活動の記録
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 教科
合同体育「フォークダンス」
火曜日の3学年合同体育では毎年恒例のフォークダンスをしています。今日は1年生に2 … 続きを読む
課題研究2015 テーマ発表会
5月15日5時間目と6時間目に課題研究2015のテーマ発表会がありました。何回も … 続きを読む
2年 理科 脊椎動物の分類をCASE的視点で考える
2年生の理科は脊椎動物の分類を学んでいます。1時間目は「生活場所」「呼吸の仕方」 … 続きを読む
今年度初めての縦割り体育
倉敷天城中学校ならではの体育。1~3年のA組・B組・C組の縦割りで授業をします。 … 続きを読む
1年 サイエンス2時間目「サイホン」
1年生のサイエンスがスタートして、本日は2時間目を迎えました。前回の授業では自分 … 続きを読む
2年 理科「心臓のつくり」
始業式から一週間。慌ただしい年度初めの日々も少し落ち着き、授業も軌道に乗ってきま … 続きを読む
課題研究発表会 ポスター発表(3月7日)
課題研究発表会,午後からはポスター発表です。3年生全員がそれぞれ準備したA0サイ … 続きを読む
課題研究発表会を開催しました。とりあえずスライド発表レポート
3月7日(土)倉敷天城中学校3年生(6期生)課題研究発表会2014を開催しました … 続きを読む
課題研究発表会準備中
サイエンス館の中が,完成したポスターでいっぱいになってきました。いよいよ課題研究 … 続きを読む
1年生 3年生から学ぶ「課題研究」
今週末の3/7(土)には3年生課題研究発表会が予定されています。3年生にとっては … 続きを読む
課題研究論文集がサイエンス館に届きました。
26日(木)課題研究論文集がサイエンス館1階に届きました。昼休みには,論文集が届 … 続きを読む
1年生 理科特別授業
1月21日(水)・22日(木)に、京都大学総合博物館館長:大野照文先生による「サ … 続きを読む
【新年だけど】・・・やっぱり 課題研究 !!
6日朝から,生徒が集まり,課題研究に取り組みました。年末に論文を提出しましたが, … 続きを読む
3年生理科 特別授業「英語で理科実験」
20日(木)岡山大学教育学部教授 喜多 雅一先生と留学生 Astriさん(インド … 続きを読む
1年生 理科「フックの法則」
3年生が3泊4日の修学旅行に出かけています。残された1,2年生は3年生や先生がい … 続きを読む
理科3年特別授業 〔天文分野〕
10月23日(木),29日(水)に理科3年生 天文分野のまとめとして,特別授業を … 続きを読む
JAMSTEC_千葉早苗さん 特別授業
10月7日(火)中学2年生に,海洋研究開発機構(JAMSTEC:横浜)から千葉早 … 続きを読む