課題研究発表会,午後からはポスター発表です。3年生全員がそれぞれ準備したA0サイズのポスターの前で,聴衆の人々に向かって研究発表をするとともに短時間のディスカッションを行います。3年生は,3グループに分かれコアタイム(責任時間)に,聴衆を集めます。そして素晴らしい発表には,「いいねカード!」が与えられます。今年度は3年生全員に加え,2年生も全員発表に参加しています。保護者の方々,審査員の大学の先生方,中学校の先生方,高校生の先輩も参加して賑やかなディスカッションが始まります。高校生は,1年前を思い出す。と言って指導してくれています。2年生は,興味深い研究,継続研究ができそうなテーマを熱心に聞いて回っています。大学の先生方は,専門的な深い内容や研究方法について指導がありました。3年生は,「だれも聞いてくれなかったらどうしよう。」,「自分の研究内容に自信がない。」などと言っていましたが,そんなことはありません。みんな堂々と発表することができました。「いいねカート」をゲットできたことを報告に来てくれました。1年間取り組んだ研究です。7分間はまとめて説明する時間として短いようでした。全日程終了後,岡山大学稲田佳彦先生より,「今年度の課題研究発表会も見ごたえがありました。」「今年はとりわけポスターのできあがりがすばらしい。」と高い評価を受けました。最後に参加していただいた先生方や保護者の方々にお礼を言って発表会が終了します。
ハイタッチや,「やっと終わった。」という歓喜が上がりました。一年間本当に頑張ったんですね。ご苦労様でした。 (写真は,.....)
活動の記録
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月