広島研修へ出発!

2年生の平和学習、広島研修が始まりました!広島へ向けて出発です。多くのことを学んで帰りたいと思います!

カテゴリー: 2年 | 広島研修へ出発! はコメントを受け付けていません

2年 広島研修

先ほど、2年生119名が元気に広島に出発しました。(≧∇≦)

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年 広島研修 はコメントを受け付けていません

3年 現代文 俳句トップ決定戦 結果発表!

11月20日(水)の合同帰りの会において、授業で生徒が作った俳句のトップ5を発表しました。結果はこのようになりました。

5位  夕立に 忘れたふりして 「傘入れて?」

4位  見えずとも 願いをかけた 流れ星

3位  夏探し ひこうき雲を 追いかけて

2位  夏祭り 今か今かと 下駄の音

1位  桜散り 知られず散るは 涙かな

どの俳句も情景が浮かび、技巧をこらしていて心に残る俳句ですね。受賞しなかった人の作品ももちろん、どれも完成度が高いものでした。これだけのものが作れるのは、日頃の授業でしっかりとが出来ているからですね。長い間、俳句の基礎や批評を学び、最後に良い作品をたくさん作れました。お疲れ様でした!!

カテゴリー: 3年 | 3年 現代文 俳句トップ決定戦 結果発表! はコメントを受け付けていません

第38回 岡山県中学校弁論大会

11月19日(火)に、第38回岡山県中学校弁論大会が行われました。この大会は岡山県の各地区の弁論大会で上位に入った生徒しか出場できない大会です。この大会に我が校から、8月に水島で行われた倉敷地区の大会で最優秀賞に選ばれた3年の轟真歩さんが出場しました。結果は、最優秀賞には惜しくも届きませんでしたが、次にあたる「県中学校国語教育研究会賞」に受賞しました!結果はどうあれ、壇上に立ち、一生懸命練習した成果を出せるよう、堂々と思い切り弁論を行った彼女の姿は素敵でした。轟さん、お疲れ様でした。そしておめでとう!

カテゴリー: コンテスト・表彰 | 第38回 岡山県中学校弁論大会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 倉敷市学校音楽祭に参加!

11月15日(金)倉敷市民会館で行われた「第42回倉敷市学校音楽祭」に中・高の吹奏楽部が参加しました。本番の直前までパートごとに振り付けの確認を行い、AKB48メドレーⅡを元気いっぱいに演奏しました。会場の皆様に楽しんでいただけたのではないかと思います。
その後、小学生の退場に合わせて「今日の日はさようなら」も演奏しました。これからも中・高合同の行事が続く予定です。

カテゴリー: 学校行事 | 吹奏楽部 倉敷市学校音楽祭に参加! はコメントを受け付けていません

青少年のための科学の祭典【サイエンス部】

16日(土),17日(日)ライフパーク倉敷で「青少年のための科学の祭典」が開催されています。毎年サイエンス部がボランティアとして出展しています。今年度は「あっとトリックサイエンス」,「ストローチャレンジ」の2ブースです。参加者の多くは小さな子どもたちです。スタッフはそれぞれ役割を決め自分たちで工夫して参加者に説明をしています。完成した作品を見て,にこっと笑って「ありがとう」と言われるとボランティアスタッフもとても嬉しそうです。
科学の祭典006

カテゴリー: 部活 | 青少年のための科学の祭典【サイエンス部】 はコメントを受け付けていません

理科【2年生 電流と磁界】

2年生理科では,電流と磁界の単元を学習しています。今回は,銅線を流れる電流によって生じる磁界を求めますが,この分野は2年生の中では最も難しい内容の一つです。しかし,CASEプログラムで学習したInputvariables, Outcomevariables, Relationsh  の考えを用いて電流の向き,大きさ,方位磁針と銅線との距離をそれぞれ入力変数に,方位磁針の向きや振れ幅の違いを出力変数にして,公正な実験を行っていきます。その後,班で実験データを吟味し考察を作り上げています。「たくさん実験を行うと考える力が付いてくる。問題集を読むだけでは分からないことも実際に行うことでどの様に考えればよいか予想(科学的な仮説)が立てられるようになる」みんな熱心に勉強に取り組んでいます。

カテゴリー: 2年 | 理科【2年生 電流と磁界】 はコメントを受け付けていません

3年生 高校1年生の授業見学

11月14日7限目の高校1年生の授業を見学しました。理数科の課題研究見学では、どのような研究をしているのかや研究の難しさなど、積極的に質問をすることができました。先輩の話を聞いて高校生活が楽しみに感じました。

カテゴリー: 3年 | 3年生 高校1年生の授業見学 はコメントを受け付けていません

修学旅行 4日目 まとめ

最終日の4日目には各クラスに分かれて浅草、スカイツリーに行きました(B組は秋葉原にも行きました)。浅草ではおみくじを引いている生徒、たくさん写真を撮っている生徒、浅草の名物をたくさん買っている生徒など、それぞれ楽しく過ごすことができました。その後は隅田川を見ながらスカイツリーへ移動。スカイツリーでは展望台まで上りました。展望台から見る東京の景色はとても素敵でした。展望台から景色を見た後は、そらまちで散策しました。スカイツリーでしか買えないものも多く、お土産を頑張って選んでいる生徒が多かったですね。B組はその後、秋葉原で散策しました。アニメグッズお土産を買ったり、電気街で電化製品を見たりしていました。一通り見て回った後に、東京駅で合流。その後新幹線に乗って岡山へ帰りました。

岡山へ帰り、岡山駅の地下広場で解散式を行いました。ここでは、修学旅行の運営をしてくれた修学旅行実行委員から、一人一言ずつ挨拶がありました。実行委員の皆さん本当にお疲れ様でした!3泊4日と長い修学旅行でしたが、無事に全員で楽しく帰ってくることができました。生徒にとって本当に素晴らしい中学校の思い出の一つとなったと思います。ありがとうございました。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行 4日目 まとめ はコメントを受け付けていません

修学旅行 3日目 まとめ

修学旅行3日目はゼミ別活動を行いました。現在サイエンスの授業で、それぞれのゼミに分かれて、研究したことを論文にし、発表をする準備を行っています。その課題の資料となるものを各ゼミに分かれて散策しました。大学に行って教授からお話をしていただいた班や、資料館に行って調べ物をしている班など、様々なところに行き、自分の課題研究にプラスになるよう活動しました。

ホテルに戻ってきてからは、学年レクを行いました。それぞれのクラスで出し物を用意し、披露しあいました。A組は劇、B組は漫才と歌、C組はゲームと漫才でした。また、有志によるコントもありました。各クラスが一丸となって頑張って準備したものだったので、どれもクオリティが高く、思い出に残るものばかりでした。本当にお疲れ様でした!この学年にとっても最高の思い出のひとつとなったレクリエーションだったと思います。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行 3日目 まとめ はコメントを受け付けていません

修学旅行 2日目 まとめ

修学旅行2日目は、グループ別に分かれて活動を行いました。カップヌードルミュージアムやANA機体工場などに行った「横浜」コースや、国会議事堂や都庁などに行った「新宿」コース、また明治神宮やNHKスタジオパークなどに行った「渋谷・原宿」コースなど、合計7つのグループに分かれて活動を行いました。めったに出来ないような体験ができたグループばかりで、とても充実した活動となったのではないでしょうか。

グループ別活動後は劇団四季の「ライオンキング」を観ました。グループ別活動でたくさん歩いたり活動したりした後だったので、疲れがたまってきている生徒も多かったですが、劇が始まった途端、引き込まれるように集中して観ている姿が見えました。終わった後は、多くの生徒が「すごかった!」と感想を話してくれました。また観たいと言っている生徒も多かったです。この後ホテルに戻り、2日目の活動を終えました。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行 2日目 まとめ はコメントを受け付けていません

修学旅行 1日目 まとめ

倉敷天城中学校の3年生が、11月5日(火)から8日(金)まで東京へ修学旅行に行ってきました。行きの新幹線ではマナーを守りつつ、友達と話をしたり、カードゲームで遊んでいたりする生徒の様子が見られました。修学旅行を楽しみにしていたのもあり、生徒一人ひとりがすごく目を輝かせていました!

1日目は東京ディズニーランドとディズニーシーに分かれて活動しました。お土産をたくさん買う生徒、アトラクションをたくさん乗ろうと頑張る生徒、のんびりぶらぶらする生徒と様々でした。どのアトラクションが楽しかったか生徒に聞いたところ、ディズニーランドでは「スペースマウンテン」が楽しかったと言っている生徒が多かったです!パレードも見ることができ、素敵なディズニーリゾートでの1日を過ごすことができたのではないでしょうか。

ディズニーリゾートで過ごしたあとは、オフィシャルホテルに行き、そこに泊まりました。ディズニーシーに行った生徒は、そこまでモノレールを使って移動しました。モノレールはディズニー仕様になっており、ミッキーの形をしたつり革や窓などがあり、そこでも楽しめたみたいです。

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事 | 修学旅行 1日目 まとめ はコメントを受け付けていません

岡山駅につきました

解散式で実行委員から一言ずつ挨拶があり、大きな行事が終わりました。帰るまで気をつけることを、主任の佐藤教諭から挨拶がありました。保護者の皆様、ありがとうございました。
imageimageimage

カテゴリー: 学校行事 | 岡山駅につきました はコメントを受け付けていません

新幹線乗車

image

カテゴリー: 学校行事 | 新幹線乗車 はコメントを受け付けていません

C組スカイツリーに上がる

天気が良いので気持ちが良いです。空気が悪いのか、少しモヤがあり富士山まではみえません。残念!このあとはしばらく自由。昼食などもとります。imageimage

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事, 3年 | C組スカイツリーに上がる はコメントを受け付けていません

C組待機中

imageimage

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 3年 | C組待機中 はコメントを受け付けていません

スカイツリーに着きました

浅草を散策した後、現在スカイツリーに着いて展望台に上がったり、そらまちを廻ったりしています。
浅草では人形焼やあげまんじゅうを買って食べている生徒が多かったですね。
そらまち001 そらまち002
そらまち003 そらまち004

カテゴリー: 修学旅行 | スカイツリーに着きました はコメントを受け付けていません

C組浅草到着

めちゃくちゃな人の多さ!集合写真を撮るのもひと苦労しました。お参りよりもおみくじが先!観音様の罰が当たらぬようにお参りもしましょ⁈!
imageimageimage

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | C組浅草到着 はコメントを受け付けていません

クラス別出発

一路浅草へ
image

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事, 3年 | クラス別出発 はコメントを受け付けていません

夕食時

imageimageimage
自主研修の疲れも夕食の前では、吹っ飛びます。19:30からは実行委員会主催のイベントです!

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事, 3年 | 夕食時 はコメントを受け付けていません