活動の記録
2025年9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
ゼミ別自主研修から続々と帰ってきてます。
カテゴリー: 修学旅行
ゼミ別自主研修から続々と帰ってきてます。 はコメントを受け付けていません
橋田ゼミ ゼミ別研修
橋田ゼミの研修は、お茶の水女子大学、東京農業大学、東京工業大学の三大学に分かれて行きました。。夏休みごろからゼミ生自身がアポイントを取り、自分の研究のアドバイスをいただくべく、計画をしました。どの大学の先生方も快く引き受けてくださり、研究の具体的なアドバイスをいただいたり、発表の仕方のアドバイスをいただいたり、充実した時間を過ごすことができました。ホテルに帰ってきて開口一番「先生、行って良かったです」とゼミ生が言ってくれました。今日の出会いが、最後まであきらめずに頑張る勇気にかわることでしょう。
お茶の水女子大学の近藤和雄先生、森義仁先生、東京農業大学の吉川博文先生、岡田早苗先生、樋口恭子先生、入試センター福田さん、そして東京工業大学の学生の皆様、本当にありがとうございました(o^^o)
日本テレビ研修終了ー近藤ゼミ
蒲生ゼミ ゼミ別研修
蒲生ゼミの女子チームは課題研究のテーマのヒントを得るために、横浜サイエンスフロンティア高校の和田昭允先生を訪ねました。「研究に行きづまった時はどうしたらよいかという質問に、和田先生は、寺田寅彦の言葉を教えて下さいました。「とにかく研究に行きづまった時は考えに考えて、考えぬくのです。」と。
そして、放課後の和田サロンに参加させていただぎSFHの高校生の方たちに紹介して下さいました。ちょっと緊張しましたが、何かを得た気持ちでした。
また、遠藤副校長先生に校内を案内していただき、充実した設備と広大な敷地にただ驚くばかりでした。
短い時間でしたが、充実した時間を過ごすことができました。和田昭允先生、遠藤副校長先生、横浜サイエンスフロンティア高校の先生方、生徒の皆様、貴重な時間を本当にありがとうございました(o^^o)
修学旅行中のようす
渋谷・原宿、沢山歩きました!
朝から渋谷・原宿コースは明治神宮、NHKスタジオパーク、青山学院大学、竹下通りなどを廻りました。
青山学院大学ではキャンパスの雰囲気や様子などをしっかりと見ることができました。
竹下通りではたくさん歩いて散策できたようです。
夕方からは劇団四季を観ます。
3年修学旅行 世田谷コースその2
東京タワーを今出発しました(≧∇≦)とても楽しかったです。夕食もすませ、いざ劇団四季へ。
3年修学旅行 世田谷コース
世田谷コースは国立天文台からスタートし、現在、長谷川町子美術館の見学を終えました
最初から、予定時間をオーバーしたので、どうなることがと思いましたが、何とか無事計画をこなしつつ東京タワーに向かいまーす^_^/