備南東地区大会,それぞれの部活動

2015_備南東大会

 

 

 

備南東地区大会,それぞれの部活動で頑張りました!

6/19~22を中心に,多くの運動部で備南東地区大会が行われました。前日の帰りの会には,3年生だけで壮行式を行い,各部キャプテンが試合に向けた意気込みを語ったり,全体でエールの交換をしたりしました。そしていよいよ迎えた本番。初日のサッカー部勝利からスタートし,各会場で健闘した結果を聞くことができ,とてもうれしく思いました。本当にみんなよく頑張りました
(^-^)v

このあと試合を控えている部,さらに県大会へ進む部の人は,残された時間を大切にし,さらに上を目指して頑張って下さい!学年のみんなで応援しています。フレーフレーAMAKI!!!!

カテゴリー: コンテスト・表彰, 学年・学級, 部活 | 備南東地区大会,それぞれの部活動 はコメントを受け付けていません

弁論大会_3年生

3年_弁論中学最後の弁論大会が行われました!

6/26に学年弁論大会が行われました。弁論も今年で3回目。各学級での予選から「さすが3年生だなぁ」と思わせる内容のものでした。そしてその予選を勝ち抜いた9名で行われた学年弁論はさらにレベルが高く,各弁士の熱弁に皆が引き込まれていました。

昨年も講評で話しましたが,弁論には大きく2つの力が必要だと思います。一つは話す力。自分の考えをみんなの前で共感を得るように堂々と話すことができる。そしてもう一つは話したいことを論理的に構成する力。ただ思い付くままではなく相手に伝えるために効果的な文章構成ができる。この2つは,これから社会に出ても必要となる力です。

 各ク

スの代表者
クラス 氏    名 題         名
村 尾 朋 哉 前を向いて歩こう
赤 堀 由 季 「全然OK」はOKですか?
中 島 し の いちばん近い存在だから
秋 山 恵 里 言葉のラブレター
真 田 美 和 第一印象に隠れた優しさ
藤 原   愛 大嫌いな英雄
横 溝 雄 大 五つのお話
篠 原 亜 実 結果オーライ
広 畑 志 織 当たり前が減ったとき
(審査結果)
最優秀賞: 秋山 恵里 さん
優 秀 賞: 中島 しの さん
優 秀 賞: 篠原 亜実 さん

この弁論をきっかけに,これらの力をいろいろなところで意識して伸ばしていってください。そして3月の課題研究発表会では,これらを生かしたすばらしい発表会となることを期待しています!

カテゴリー: 教科, 3年 | 弁論大会_3年生 はコメントを受け付けていません

2回考査の質問教室 1年生

imageimageimage今日から第2回考査の試験期間になります。みんなでいい成績になるよう勉強をがんばっています。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 2回考査の質問教室 1年生 はコメントを受け付けていません

2年 AMAKI学 ゼミ別 平和・人権学習新聞づくり

7月になりました。2年生のAMAKI学では、中テーマごとにゼミ講座をつくり、平和・人権学習のまとめの新聞づくりに入りました。各ゼミの先生に、学習の流れなどの説明を受けた後は、個人やグループで小テーマ・新聞名・記事・新聞レイアウトを考えるためのイメージマップを書き始めました。はじめは、なかなかいいアイデアが浮かばなかったようですが、仲間や先生とディスカッションをしていくうちに、たくさんアイデアを出すことができたようです。

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年 AMAKI学 ゼミ別 平和・人権学習新聞づくり はコメントを受け付けていません

1年 サイエンス


情報の調べ方やまとめ方,発表の仕方をこれまでに学習しています。
今日はそのまとめとして,短時間で情報を整理して発表する演習を行いました。
発表の本番は7月15日(水)です。倉敷ライフパークの科学館でインタープリターとして
展示物を紹介します。お時間のある方はぜひご来館ください。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 1年 サイエンス はコメントを受け付けていません

hughug(フリーペーパー)で本校が取り上げられました。

岡山県内で発行されているフリーペーパーhughugジュニアで本校が紹介されています。
はぐジュニ中学校ガイド2016」(最新版)
はぐジュニ中学校ガイド2015」(昨年度のもの)をぜひご覧ください。
岡山県内のスーパーや,駅等のフリーペーパー(無料)としておいてありますので,
ぜひ手にとってご覧ください。

カテゴリー: その他 | hughug(フリーペーパー)で本校が取り上げられました。 はコメントを受け付けていません

2年 自由参観

本日6月26日(金)午後は、2年生の自由参観授業でした。午前中は大雨でしたので心配しましたが、多くの保護者の皆様がご来校・ご参観くださいました。6時間目の2Bと7時間目の2Cでは、英語で理科の授業を行いました。テーマは「質量保存の法則」。いくつかの実験をしながら勉強しました。はじめは英語に目を白黒させていましたが、図を見ながら1つ1つ実験を行うと、英語でも問題なく理解ができたようでした!なによりもいつも通り頑張っている姿を保護者の皆様に見せることができたと思います。

保護者の皆様、お足元の悪い中、ご参観ありがとうございました。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 2年 | 2年 自由参観 はコメントを受け付けていません

ピアサポート1回目

CIMG6239_R

CIMG6242_R

CIMG0568_R
1回目は、『自己理解』についてでした。学年、学級を超えたグループで、サイコロトークをし、友達について理解を深めました。自分自身について向き合う時間にもなりました。スクールカウンセラーの今里有希子先生には「ジョハリの窓」について教えていただきました。どのグループも初対面にもかかわらず、自然に楽しく会話がはずんでいました。

カテゴリー: 学校行事, 生徒会・委員会 | ピアサポート1回目 はコメントを受け付けていません

自由参観日_3年生

3年生自由参観を開催いたしました。午後の3時間の授業を公開、先生も生徒もいつも以上に張り切って授業に取り組んでいます。

カテゴリー: 学校行事, 3年 | 自由参観日_3年生 はコメントを受け付けていません

1年理科実験 プラスチックの分類


異なる3種類の水溶液への浮き沈みを調べて,プラスチックの分類を行いました。
自分たちで持ちよったプラスチックを分類します。
この方法は実際にリサイクル工場におけるプラスチックの分別で利用されており,日常生活や社会との関連をはかることができる実験です。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 1年理科実験 プラスチックの分類 はコメントを受け付けていません

1年生学年弁論大会

このギャラリーには52枚の写真が含まれています。

今日は1年生の学年弁論大会を行いました。各クラスの予選会を勝ち抜いた9人の弁論を … 続きを読む

その他のギャラリー | 1年生学年弁論大会 はコメントを受け付けていません

1年生自由参観お世話になりました。

このギャラリーには9枚の写真が含まれています。

本日は1年生の自由参観でした。午後の授業に多くの保護者の方に参観していただきまし … 続きを読む

その他のギャラリー | 1年生自由参観お世話になりました。 はコメントを受け付けていません

2年AMAKI学 平和人権学習講義⑥

IMG_1948_R

本日6月24日(水)6限目のAMAKI学では、平和・人権学習の講義最終回として「平和と人権」を開催しました。世界中で宣言されているさまざまな人権宣言や権利、平和や人権に貢献した有名な活動家やその言葉、岡山の人権重点項目やハンセン病問題について、坂本先生よりたくさんのトピックをお話ししていただきました。

昨日6月23日は沖縄慰霊の日であり、その前日22日は水島空襲のあった日と連日「戦後70年」の取り組みが多く伝わる中、学んだことやもっと知りたいことがどんどん蓄積されてきたのはないでしょうか?

さて、次は6つの講義を中テーマとして、6つのゼミに分かれ、自分なりの小テーマを調べてまとめていきます。ご家庭に帰りましたら、「どんなテーマにしたの?」「何を調べたいと思った?」などと尋ねていただき、ご家庭でも平和や人権について語り合っていただけたらと思います。

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年AMAKI学 平和人権学習講義⑥ はコメントを受け付けていません

剣道部 伊東光月くん優勝! 女子団体3位!

image2 image16月20日 玉島の森 体育館で備南東地区大会が開催されました。男女ともによく頑張り,男子個人戦で伊東くんが優勝。女子団体戦で3位をいただきました。
その他,男子団体県大会出場。女子個人戦で佐田さんがベスト8と健闘し,県大会出場を決めています。
今回の大会では素晴らしい賞をいただきましたが,惜敗も多く,悔しい思いをした選手もいます。
もう一度,気持ちを切り替え,県大会に向けて頑張りたいと思います。
県大会を終えて,堂々と胸を張って帰ってこられるような試合を展開したいです。

カテゴリー: 部活 | 剣道部 伊東光月くん優勝! 女子団体3位! はコメントを受け付けていません

備南東地区総体 壮行式(3年)…の写真!

image2image1 遅くなりましたが,壮行式の写真です。
運動部ではない人も応援してくれている様子が嬉しかったです。

カテゴリー: 部活, 3年 | 備南東地区総体 壮行式(3年)…の写真! はコメントを受け付けていません

備南東地区総体 壮行式(3年)

19日から始まる備南東地区総体を前に、3年生は臨時学年集会を行いました。各部の部長が前に出て意気込みを堂々と語りました。テストや日々の宿題に追われて疲れがたまっている生徒も多いようですが、今までの練習の成果を出し切って戦ってほしいです。
最後には主任の先生から心のこもったエールがおくられ、生徒たちは感動と自信をもらいました。7期生率いる各部の活躍にご期待ください!

カテゴリー: 学校行事 | 備南東地区総体 壮行式(3年) はコメントを受け付けていません

サッカー部

備南東地区総体予選いってきます!!

先週土日の様子です。

カテゴリー: 部活 | サッカー部 はコメントを受け付けていません

1年生岡山調べ4

image image後楽園と県立博物館に来ました。天気も小降りで1日過ごすコトが出来ました。帰ったら今日調べたことをまとめて発表することになります。

カテゴリー: AMAKI学, 学年・学級, 1年 | 1年生岡山調べ4 はコメントを受け付けていません

1年生岡山調べ3

image image県立図書館に来ています。自分達の調べたいことで、訪問できなかったり、より深く調べるためにたくさんの蔵書のある図書館に来ました。大勢の方が図書館を利用しています。

カテゴリー: AMAKI学, 学年・学級, 1年 | 1年生岡山調べ3 はコメントを受け付けていません

1年生岡山調べ2

image image岡山城に来ています。お昼なのでお弁当を食べています。あいにくの空模様なので、立って食べています。

カテゴリー: AMAKI学, 学年・学級, 1年 | 1年生岡山調べ2 はコメントを受け付けていません