県立操山中学校書道部との交流会

本日午前中に操山中学校書道部と倉敷天城中学校書道部との交流会がありました。自己紹介をしたり,書道パフォーマンスを発表し合ったりして,お互いに打ち解けた雰囲気の中で交流することができました。最後にはお互いのパフォーマンスについて意見を交換し合い,とても有意義な交流会になりました。

カテゴリー: 部活 | 県立操山中学校書道部との交流会 はコメントを受け付けていません

中学・高校 親子で理科教室でボランティア

27日(月)14:00からサイエンス館で,「中学・高校 親子で理科教室」を開催しました。はじめての活動で,中学校サイエンス部,高校サイエンス部,高校理数科のコラボレーション活動でした。
40組の理科好き親子が,たくさんサイエンス館で科学教室に取り組みました。中学校サイエンス部は,会場作り,実験アシスタントとして活躍してくれました。また,高校生ともわいわいがやがや本当に楽しくコラボレーションすることができました。
中学校は,「ミラー くるっ ボックス」を作ろうという題名で,光の反射の性質を利用した工作にとりくみました。参加した子たちが「楽しい,いいボックスができた。」と感想を言ってくれてとても充実した時間を過ごすことができました。

カテゴリー: 学校行事, 部活 | 中学・高校 親子で理科教室でボランティア はコメントを受け付けていません

佐々木富男先生「情熱大陸」にご出演されます

本日7月26日(日) 23:15〜23:45 情熱大陸 TBS系列局 に 佐々木富男先生が出演されます。佐々木先生は脳外科医で倉敷天城高等学校 昭和49年度卒業(19期生)の先輩です。ご連絡が遅くなりましたが、ぜひご覧ください。

高校のホームページに詳しい内容が掲載されています。

カテゴリー: その他, 学校行事 | 佐々木富男先生「情熱大陸」にご出演されます はコメントを受け付けていません

吹奏楽コンクールA部門地区大会

本日7月26日(日)マービーふれあいセンターにて、吹奏楽コンクール中学校A部門地区大会が開催されました。倉敷・玉野地区は強豪揃いで、本大会代表は6校しか選ばれません。

演奏前、緊張のあまり「がんばれよ」の応援で感極まってしまう場面もありましたが、持てる力を精一杯出して演奏しました。校長先生や保護者の皆様が「感動しました」とたくさん褒めてくださいました。

結果は金賞!しかし、残念ながら地区代表として本大会へは進めませんでした。帰りのバスは、悔しさで泣きはらした疲れで、みんなぐったりしていましたが、本校音楽室に戻り、部長から思いを聞き、西岡先生からお言葉をもらい、次の目標を見つけたような晴れやかな笑顔に戻りました。

明日から、いつもより少しだけ長い夏休みに入りますが、高校生のコンクールが残っています。今日練習をやらずに手伝ってくれた高校生のためにも、しっかり応援とお手伝いをしましょう!

保護者の皆様、その他多くのお手伝い、応援してくださった皆様、応援ありがとうございました。

カテゴリー: 部活 | 吹奏楽コンクールA部門地区大会 はコメントを受け付けていません

オープンスクール大盛況!

7/25(土)第1回オープンスクールを開きました。400組を超える多くの参加者があり,公開授業や個別相談(教員,保護者,高校生)の場所では,人だかりでした。今年度は,高校生による2本の課題研究発表や中高進路課からの話もあり,終了後には大きな拍手もわいていました。PTA役員の方々をはじめ,天城中出身の高校生にも協力をいただき,生徒・保護者・教員が一丸となってチームAMAKIとして暑い・熱い一日を過ごすことができました。2回目のオープンスクールは,10月17日(土)にあります。授業公開および部活動公開を予定しています。次回もよろしくお願いします。

カテゴリー: 学校行事 | オープンスクール大盛況! はコメントを受け付けていません

剣道部県総体頑張りました!!

7月22・23日とお小原町の宮本武蔵顕彰武蔵武道館で開催された,第53回岡山県中学校総合体育大会に出場してきました。
結果は男子,女子個人戦ベスト32,女子団体戦ベスト16,男子団体戦ベスト32でした。結果はもう一歩でしたがしっかりと戦い抜いてきました。
女子の個人戦は中学校から始めたにも関わらず,初戦,2回戦と勝ち抜きました。特に男子団体戦では,初戦,昨年度中国大会覇者の旭東中学校を相手に勝利することができました。相手選手の多くは1年生ではありましたが,全員経験者のチームでした。技では劣るものの,気持ち,スピードでは譲ることなく,堂々と戦い抜きました。
選手がここまで頑張れたのも,保護者の方,ご家族の方の応援があったからです。また,県大会には全員で参加できませんでしたが,選手以外の部員たちの頑張りが,選手の力となりました。
これからも選手一同,団結して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。image2

image1

image3

カテゴリー: 部活 | 剣道部県総体頑張りました!! はコメントを受け付けていません

祝 岡山県習字教育研究会長賞 

3年A組 中野 咲希さんが,第162回 硬筆習字展覧会の作品で岡山県習字教育研究会長賞を受賞しました。日頃から,クラスの掲示物の文字を書くなど活躍してくれています。おめでとうございます。

カテゴリー: コンテスト・表彰 | 祝 岡山県習字教育研究会長賞  はコメントを受け付けていません

オープンスクール 準備中!!

25日(金)19:00 サイエンス館では,オープンスクール準備が整いました。
授業を担当する 奥野先生 橋田先生が実験の確認を行っています。どのように見せると効果的か,中学生だけでなく小学生も,保護者の方々にも満足していただけるパフォーマンスになっているか,声の大きさ,画像サイズはどうか,と細かい部分までこだわって最終点検を行いました。
1年生はラボ1で,分子の粒子性に注目した授業
2年生はラボ2で,科学の偉人をプレゼンしよう
です。
授業後には,ラボ1で,昨年度課題研究に取り組んだ現高校1年生による研究の紹介も予定してます。久しぶりに発表をするけど,大丈夫 うまく発表できますと余裕の高校生でした。
倉敷天城中学校で学習した子どもたちの3年後の姿を想像しながら研究発表を見ていただけると思います。

カテゴリー: その他, 学校行事 | オープンスクール 準備中!! はコメントを受け付けていません

2C 理科「化学の偉人をプレゼンしよう!」

明日はオープンスクールです。オープンスクールの公開授業として2年生の理科では「化学の偉人をプレゼンしよう!」と題して、生徒が小学生の皆さんに化学の偉人の授業をする準備をしています。今日は、2年C組が公開はないけれども、本番を想定して授業を行いました。ポスターやパワーポイント、紙芝居など工夫を凝らした方法で、偉人についてプレゼンしました。紙芝居やポスターは、明日も掲示していますので、ぜひご覧ください。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 2年 | 2C 理科「化学の偉人をプレゼンしよう!」 はコメントを受け付けていません

中高全校集会

サマーチャレンジ4日目の4校時に中高の全校集会で、表彰披露を行いました。備南東地区大会や県総体で好成績を残した選手やチームの紹介がありました。陸上競技部、水泳部、卓球部、テニス部、剣道部の活躍と、ポスターコンクールでの入賞が紹介されました。その後、中国大会に出場する陸上部 3年高橋君、2年上杉君、鈴木君、水泳部 3年冨田君の壮行式を行いました。中国大会でも全力で記録を更新してくれることを期待しています。

カテゴリー: 学校行事 | 中高全校集会 はコメントを受け付けていません

2年 理科特別授業「放射線について」

サマーチャレンジの理科では川崎医療短期大学より北山彰先生を講師にお迎えして「放射線について」の特別授業をしていただきました。

授業の冒頭で人間の心臓がドクドクと動いている画像が映され、「これは放射線を利用してつくりだした、動いている人間の心臓ですよ。患者さんは寝ているだけで痛くないのに、こんな画像を映し出すことができるのが放射線の利用です。」とお話していただきました。そして、放射線についての基礎知識や医療への利用について、実験や映像を交えて分かりやすく説明してくださいました。

メモをしたりしながら、お話をしっかり聞き、「がんへの放射線治療への完治率」や「放射線物質を含むような食品を食べたり、触ったりするとどんな状態になるか。」など疑問に思ったことを質問することができました。

「放射線は怖い」というイメージしかなかったけれど、安全に管理して利用すれば、とても有用なものであり、医療では必要不可欠な科学技術であるということを実感することができました。

カテゴリー: 教科, 2年 | 2年 理科特別授業「放射線について」 はコメントを受け付けていません

3年課題研究 岡山県古代吉備文化財センターで測定を行いました。

古代の桃の核(一般的には種)の特徴について研究をしている3年生 横溝くんと岡山県古代吉備文化財センターを訪問し,遺跡から発掘されたモモの核を測定させていただきました。現代のモモの核と古代のモモの核の違いを示すことが目標です。センターでは尾上先生のご指導も受けながら測定を進めました。写真撮影をし,その後,核の長さ,幅,厚さをノギスを用いて測定していきます。はじめは,要領がよくわからず「見た目の違い」が発見できませんでしたが,徐々に「小孔,大孔がある。形が丸い,楕円」と違いが見えてきました。うまくデータがそろうとよいのですが・・・
結果がたのしみです。

カテゴリー: その他, 教科, 3年 | 3年課題研究 岡山県古代吉備文化財センターで測定を行いました。 はコメントを受け付けていません

サマーチャレンジ開始!!

21日(火)いよいよ中国地方も梅雨明け,トップの写真のような夏です。
夏休み! 倉敷天城中学校は恒例の「サマーチャレンジ」です。日ごろの授業で学習した内容をさらに深めた内容などそれぞれの教科ごとに工夫した内容です。4時間(1時間は45分)たっぷり学習に取り組みます。
先週金曜日,台風のため休校となった関係で,「東雲祭」の話し合い,部活動と一日中忙しくしていました。

カテゴリー: 学校行事, 教科 | サマーチャレンジ開始!! はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 ステージ練習

7月20日海の日。中学校吹奏楽部はコンクール地区大会に向けて、ステージ練習をするために、玉島文化センターにやってきました。ひな壇の設営、イスのセッティングも全て高校生の居ない中するのは初めてで、思うようには動けない自分自身にもどかしさを感じたのではないでしょうか。また、ステージでの音は響きも重なりも違い、仲間を信じて日々一つ一つ練習することがいかに大切かも思い知らせるものでした。
地区大会まで一週間。気持ちも体も限界ギリギリの一週間になりますが、この期間を乗り切れた者こそ、栄光を得ると信じています。

カテゴリー: 練習中, 部活 | 吹奏楽部 ステージ練習 はコメントを受け付けていません

水泳部 県大会2日目

image7月19日も県大会でした。加治屋さんが100mバタフライで7位、冨田君が100m自由形で2位でした。2日間お疲れさまでした。

カテゴリー: 部活 | 水泳部 県大会2日目 はコメントを受け付けていません

水泳部 県大会 1日目

image image image7月18日 県大会1日目でした。富田君は50m自由形3位で中国大会に出場できます。みんな、しっかりとがんばりました。補助員もすすんで取り組めました。先輩も応援に来てくれました。明日もがんばります。

カテゴリー: 部活 | 水泳部 県大会 1日目 はコメントを受け付けていません

1年生 英語科よりお知らせ

昨日実施できなかったGTECを21日火曜日の1時間目に実施します。

先日配付したプリントをよく読んでおいてください。

 

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 1年生 英語科よりお知らせ はコメントを受け付けていません

暴風警報による臨時休校について

7月17日(金)午前9時半現在倉敷地域に暴風警報発令中のため、本日は休校となります。

カテゴリー: その他 | 暴風警報による臨時休校について はコメントを受け付けていません

暴風警報発令に対する対応について

7月17日(金)午前6時現在倉敷地域に暴風警報が発令されていますので、生徒のみなさんは自宅待機をしてください。なお、午前9時半になっても暴風警報が解除されなかった場合は、本日は休校となります。

カテゴリー: その他 | 暴風警報発令に対する対応について はコメントを受け付けていません

台風11号接近に伴う対応について

13:40現在倉敷地域に暴風警報が発令されているため、本日7月16日の授業は5限までとし、生徒は下校とします。送迎の必要な生徒は連絡を取った後、学校で待機としますのでよろしくお願いします。なお、明日についてはまたこのブログを通してお知らせします。

カテゴリー: その他 | 台風11号接近に伴う対応について はコメントを受け付けていません