

第39回岡山県中学1・2年生大会が笠岡総合体育館で開催されました。風邪などで欠席した部員もいて、少ない人数での参加になりました。各地区の予選がない大会ですので、参加校も男子69、女子43と大きな大会でした。結果は男女ともにベスト8と好成績を収めました。
女子 1回戦 4-0 対岡大附属 2回戦 1-0 対岡輝 3回戦 3-2 対桜が丘 4回戦 0-4 対鏡野
男子 1回戦 5-0 対高島 2回戦 2-1 対就実 3回戦 1-1(代表決定) 対津山 4回戦 1-3 対津山西
会場に駆けつけてくださった保護者の方々や日頃から応援してくださる方々に感謝しています。ありがとうございました。



つづいて、バスケ部です。バスケ部が練習を行っている第1体育館は、中学校バレー部、高校バレー部男女も使用しているため、限られたスペースで活動をしています。バスケ部の先輩はやはりスキルが高いです!中学生には刺激になるもののようでした。
最後はサイエンス部です。天城と言えばやはりサイエンスではないでしょうか。地域での活動を始め、様々なコンテストでも上位に入賞しています。中学生はクオリティの高さに惹かれたのではないでしょうか。




















中高同じ場所で活動している剣道部ですが、普段のメニューは別々です。昨日はメニューも同じもので行い、高校の先輩に受けてもらいました。先輩からアドバイスを受ける姿は、中高一貫校ならではのメリットを感じます。アドバイスする高校生も、「指導する」=「練度アップ」になっているようです。その姿には、「適当なことが言えない、できない!」と、自分に厳しく稽古をする姿が見られました。






































