活動の記録
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 教科
1年 理科「密度のちがいを利用したプラスチックの分別」
1年の理科では、身のまわりの物質の単元を学習中です。今回は、密度の異なる水溶液を … 続きを読む
1年生 プレゼンテーション研修
1年生はプレゼンテーション研修を行いました。C組は6月14日(水)に中部大学 井 … 続きを読む
1年 サイエンス Lesson2
定期考査も終わり、授業がリスタートしました。水曜日は1年生のサイエンスがあります … 続きを読む
天城塾Jr 理科補充授業「植物野外観察」
倉敷天城中学校では、授業時間外でも多くの個別指導をしています。中学校進路課ではこ … 続きを読む
第1回考直前 質問教室最終日
いよいよ明日18日(木)・19日(金)は第1回考査です。今年度最初の考査とあって … 続きを読む
1年 理科 オオカナダモの葉の細胞観察
1年生の理科は「植物のつくり」について勉強しています。オオカナダモを使って葉の細 … 続きを読む
11期生 授業の本格スタート
11期生 1年生も本格的に授業が始まりました。理科の授業では、早速「生物の観察の … 続きを読む
3年 課題研究発表会に向けて
いよいよ課題研究発表会まで、あと3日となりました。3年生は初めて、自分のポスター … 続きを読む
2年サイエンス 課題研究に向けて
2年生のサイエンスではCASEプログラムを終え、いよいよ課題研究へ移行していきま … 続きを読む
課題研究論文集ができました
2月27日(月)朝1番に、3年生(8期生)のもとに製本された課題研究論文集が届き … 続きを読む
2年家庭科 安全な住まい
「安全な住まい」とはどんな住まいかを考えました。 資料のグラフを見ながら、家の中 … 続きを読む
カテゴリー: 教科
2年家庭科 安全な住まい はコメントを受け付けていません
集まれ!科学への挑戦者
1月22日(日)岡山大学にて、「集まれ!科学への挑戦者」が開催されました。各校5 … 続きを読む
川上先生 スーパーサイエンスセミナー
1月23日(月)放課後の時間に、岐阜聖徳学園大学より川上紳一先生をお招きして、「 … 続きを読む
飯田先生 理科特別授業
1月17日(火)東京大学大学院農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻水利環境工学 … 続きを読む
飯田先生 スーパーサイエンスセミナー
1月16日(月)SSHスーパーサイエンスセミナーを放課後の時間を利用して行いまし … 続きを読む
サイエンスキャッスル2016
遅くなりましたが、12月23日大阪明星学園で行われました、サイエンスキャッスル2 … 続きを読む
2nd grader Let’s make Chiristmas Card!
2年生は英語Cの授業でChristmas card作りに取り組みました! 好きな … 続きを読む