3年生_課題研究中間発表

3年生「サイエンス」の課題研究も折り返し地点を迎えました。この日行われた中間発表では、各自の研究の途中経過が報告されました。それぞれ準備したパワーポイントやプリントを使いながら、やや緊張した面持ちで発表に取り組む3年生。発表の後には先生からひとりずつ細かいアドバイスがありました。

カテゴリー: 学校行事 | 3年生_課題研究中間発表 はコメントを受け付けていません

生徒会役員選挙

新生徒会役員を決める選挙が行われました。「天城中学校をもっと好きになってもらいたい!」「生徒のみなさんの意見を取り入れる生徒会にする!」などといった演説がされていました。次の天城中を引っ張っていくリーダーを選び、みんなで支えようという意気込みの伝わってくる選挙でした。

カテゴリー: 学校行事, 生徒会・委員会 | 生徒会役員選挙 はコメントを受け付けていません

サイエンス授業公開(SSH運営指導委員会において)

10月3日(水),第1回SSH運営指導委員会が開催されました。5時間目には,1年生サイエンス「公正なテスト」CASE,L4を指導委員の先生方に公開しました。今回の授業は,ALTとTTを組み,一部英語を交えながら授業を展開しました。大学をはじめ,多くの高校の先生が授業を参観をいただき大変有意義な公開授業となりました。

カテゴリー: 教科, 1年 | サイエンス授業公開(SSH運営指導委員会において) はコメントを受け付けていません

卓球部 新人戦の結果

9月29,30日にきびじアリーナにて備南東地区中学校新人体育大会が行われました。団体戦,個人戦ともに善戦しましたが,惜しくも県大会出場を得ることはできませんでした。この悔しさを忘れず,日々の練習に励んでいこうと思います。

カテゴリー: 部活 | 卓球部 新人戦の結果 はコメントを受け付けていません

学校説明会・地区別説明会のおしらせ

学校説明会・地区別説明会の案内をHP上にアップしました。PDFデータ 2ページ分です。
ご覧の上,ぜひおいでください。事前の申し込み等は必要ありません。

カテゴリー: その他, 学校行事 | 学校説明会・地区別説明会のおしらせ はコメントを受け付けていません

備南東地区中学校体育大会剣道競技の部  創部2年目で大殊勲! 

 


女子団体戦準優勝   男子団体戦 第3位

 女子団体は,メンバー全員が中学校から始めた初心者軍団です。
 二回戦2-2の本数勝ちで勝利し,準決勝では中堅・副将がよく粘り,2本勝ちして3-2で切り抜けました。決勝では序盤接戦となり,次鋒がよく粘ったものの惜敗いたしまた。

 男子も2年生1人,1年生1人の経験者がいるものの,あとの3人は中学校入学と同時に竹刀を握った生徒です。
 特に先鋒は初心者で始めたにもかかわらず,3戦2勝1分と大活躍でした。2回戦4-0,準々決勝は,副将(先鋒と同様中学から始めた)・大将の粘りで2-1としぶとく勝ち上がりました。
準決勝は,先鋒が2本勝ちし,次鋒も勢いがついてとったとられたの状態になりましたが,後半は実力が出ず1-4で敗れました。

 優勝へは男女ともあと一歩でしたが,短時間の練習時間にもかかわらず大きな成果でありました。この経験を来る県秋季大会に活かし,1つでも多く上位へいけるように部員全員でがんばりたいと誓っております。      

カテゴリー: 部活 | 備南東地区中学校体育大会剣道競技の部  創部2年目で大殊勲!  はコメントを受け付けていません

10月1日(月)始業式・創立記念芸術鑑賞について

10月1日(月)倉敷市民会館にて予定されていました始業式・創立記念芸術鑑賞は予定通り行います。交通に気をつけて市民会館に集合してください。

カテゴリー: 学校行事 | 10月1日(月)始業式・創立記念芸術鑑賞について はコメントを受け付けていません

10月1日(月)の台風接近時の対応

当日は、倉敷市民会館で始業式・芸術鑑賞会が中高合同で行われますので、次のように対応することとします。
「午前11時の時点で、暴風警報または洪水警報または大雨警報が発令されている場合は、倉敷市民会館での行事を中止とし、休校とする。」
午前11時の時点で同警報が解除されても、風雨が強い場合もあります。十分安全に気をつけて現地に向かってください。

カテゴリー: 学校行事 | 10月1日(月)の台風接近時の対応 はコメントを受け付けていません

1学年 AMAKI学(総合的な学習の時間)発表会

9月19日(水)6,7限に第1学年の前期AMAKI学(総合的な学習の時間)発表会を行いました。各班で調べた岡山の自然,伝統文化,観光,歴史,産業・経済について内容をまとめ発表しました。参観日を兼ねた発表会には,たくさんの保護者の皆さんも参加していただきました。

カテゴリー: 学校行事, 1年 | 1学年 AMAKI学(総合的な学習の時間)発表会 はコメントを受け付けていません

2年生参観日

昨日、2年生での参観日がありました。A組は家庭、B組は国語、C組は社会の授業でした。生徒達もいつもより張り切って授業に臨んでいたようです。
その後の学年懇談では、広島研修についての話などがありました。東雲祭も終わり、生徒会選挙も近づいています。これからは2年生が学校を引っ張っていく番、と生徒も気合い十分です。
今後ともご協力よろしくお願いします。

カテゴリー: 2年 | 2年生参観日 はコメントを受け付けていません

2年生 理科 電流のはたらき

2年生理科では只今「電流のはたらき」という単元を学習しています。オームの法則や電力・電力量など公式や記号がたくさん出てきて、少し難しいです。みんなでプリントの問題演習をしながら理解を深めあったり、法則や原理を理解するために実験を行ったりしながら、ゆっくりと学習しています。
演習問題ではマイ指示棒を持参して、解法を説明することで自分が理解していることを確認するともに、人へ説明する技能を高めることができました。事前に予習をして問題をきちんと解いてきている人がほとんどです。
ジュール熱の実験では、入力変数と結果の変数を意識しながら実験を行うことができました。記録をする人、実験を操作する人、準備をする人、片付けをする人と4人一組で役割分担しながら、短時間で実験を行うことがでるようになってきました。次の時間はレポート提出です。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 2年 | 2年生 理科 電流のはたらき はコメントを受け付けていません

3年生_自由参観日

9月13日(木)7限より、3年生の授業参観と学年懇談会が行われました。授業の方は、いつもとは少し違った雰囲気に、生徒の顔にも緊張感がただよっていました。また、参観授業の後に行われた学年懇談会では、生徒・保護者ともに天城高校の進路指導担当の先生からお話を聞きました。高校卒業後の進路のことや、現在の天城中・高生の学力分析など、これから高校生となる3年生にとってはとてもためになるお話を聞くことができました。お忙しい中ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

カテゴリー: 学校行事 | 3年生_自由参観日 はコメントを受け付けていません

健康教育講演会(1年生)

9月12日(水)の6・7限に学校歯科医の大森潤先生と歯科衛生士6名の方々をお迎えして,1年生を対象に健康教育講演会をおこないました。「歯・歯肉の健康と全身の健康とのつながり」というテーマで大森先生からご講演をいただいたあと,う蝕原性菌テストやレーダーチャートづくり,歯垢の染め出しを通して,ひとりひとりの口腔内の実態や歯磨きのポイントなどを教えていただきました。あらためて歯の大切さを学んだ2時間になりました。

 

 

 

カテゴリー: 学校行事 | 健康教育講演会(1年生) はコメントを受け付けていません

理科_1年(気体の発生)

1年生理科では,気体の発生の実験に取り組みました。気体の性質,発生方法を学習し,実際に実験を行いました。昨日は,プラスチックの性質,本日は水素の発生とアンモニアの噴水。水上置換,水素の燃焼,噴水の実験,理論で学習した知識をもとに興味をもって実験に取り組みました。

カテゴリー: 教科 | 理科_1年(気体の発生) はコメントを受け付けていません

仁科芳雄博士顕彰「ロボットコンテスト」,ベスト16,アイディア賞

 9月2日(日)里庄中学校で,ロボットコンテストが開催されました。サイエンス部27名が,4台のロボットを製作し出場しました。ロボットの完成が8月31日夕方となり,ぶっつけ本番の大会となってしまいました。3年生が製作したロボット2台のうち,1台はベスト16(決勝トーナメント出場),もう1台は,アイディア賞受賞とそれぞれに成果をあげることができました。

カテゴリー: コンテスト・表彰, 部活 | 仁科芳雄博士顕彰「ロボットコンテスト」,ベスト16,アイディア賞 はコメントを受け付けていません

県秋季大会の報告(水泳部)

9月1日、2日に岡山市民屋内温水プールで水泳競技の県秋季大会が行われました。1年B組の桂実津季さんが200M自由形と400M自由形で2位に入賞しました。それぞれが来年度に向けての課題を見つけたようです。来年度は部員がもっと増え、チームとしても上位入賞をねらいたいです!!

カテゴリー: 部活 | 県秋季大会の報告(水泳部) はコメントを受け付けていません

水泳部女子 総合優勝!!

8月28日倉敷市水島緑地福田公園水泳場で、備南東地区中学校新人体育大会水泳競技の部が開催されました。3年生が引退したあと、1年生が6人のみで、男子はリレーにもエントリーできない寂しい状況となりましたが、それぞれが精一杯の泳ぎを見せました。その結果、女子が総合優勝という快挙をなしとげました。今後の活躍にもご期待ください。

カテゴリー: 部活 | 水泳部女子 総合優勝!! はコメントを受け付けていません

第39回倉敷市中学生将棋大会

8月28日(火)福田公園の体育館にて倉敷市中学生将棋大会が行われました。
中学生は2つのリーグに分かれて試合が行われ、1グループでは1年生篠原君が全勝優勝、2グループでは1年生河端君が全勝優勝、3年生三宅君が2位になりました。それ以外にも天城中将棋部員12名が全員参加して、熱戦を繰り広げました。

カテゴリー: 部活 | 第39回倉敷市中学生将棋大会 はコメントを受け付けていません

大雨警報発令時の対応について

本日8月30日(木)倉敷地域に発令されていた大雨警報は午前6時41分大雨注意報に変わりました。よって、生徒の皆さんは気をつけて登校してください。

カテゴリー: その他 | 大雨警報発令時の対応について はコメントを受け付けていません

大雨警報発令時の対応について

本日8月30日(木)午前6時の時点で倉敷地域に大雨警報が発令されています。よって生徒の皆さんは自宅待機をしてください。なお、午前9時半の時点で大雨警報が解除されなかった場合は、本日は休校となります。午前9時半までに解除された場合は、十分気をつけて登校してください。

カテゴリー: その他 | 大雨警報発令時の対応について はコメントを受け付けていません