活動の記録
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 教科
1年理科 水とエタノールの混合物を蒸留する
1年理科はいよいよ化学分野の最終実験「蒸留」でした。初めて見る枝付きフラスコ。枝 … 続きを読む
1年生 理科 状態変化するときの温度~沸点・融点~
東雲祭が終わり、授業も本格始動しました。1年生の理科は水やエタノールが液体から気 … 続きを読む
1年 サイエンス「CASEプログラム」スタート
東雲祭の準備まっただ中ですが、授業の方も日々進んでいます。いよいよ1年生のサイエ … 続きを読む
1年生 サマーチャレンジ前半最終日 理科「分離法」
サマーチャレンジ前半が本日最終日を迎えました。1年生にとってはじめてのサマーチャ … 続きを読む
祝 ブログ1000件目UP 2年生特別授業
2011年4月からはじめた倉敷天城中学校ブログ,みなさまの応援に支えられて「10 … 続きを読む
3年理科 中和滴定?の基礎実験
3年生には,中和滴ティとして,ちょっとあのキャラクターのような響きで覚えてもらっ … 続きを読む
3年理科 実験「ボルタの電池の応用」
今回の実験は,「ボルタの電池」を発展させた実験に取り組みます。まず,サイエンスで … 続きを読む
3年生理科 科学実験
3年 理科では,化学分野の理論が終了しました。今回は,原子の構造から,イオンや電 … 続きを読む
1年 理科「密度を用いた物質の同定」
1年生の理科は、密度について勉強しています。今日は何で出来ているか分からない3 … 続きを読む
3年課題研究_テーマ発表会を開催しました。
月11日(水)課題研究「テーマ発表会」を開催しました。これから取り組む研究につい … 続きを読む
玉島児童館で「サイエンスショー」
6月8日(日)玉島児童館に本校の理科教諭橋田がサイエンスショーのボランティアにい … 続きを読む
1年生 理科 実験「物質を化学的性質で区別する」
1年生の理科は化学分野に入りました。最初の単元は物質の化学的性質による分類です。 … 続きを読む
1年サイエンス 「プレゼンテーション実習」
5月28日(水)1年生のサイエンスにて、ライフパーク倉敷科学センターを訪問しまし … 続きを読む
1年生 理科 葉のつくり
1年生にとって初めての定期考査が来週あります。理科では葉のつくりまでが範囲です。 … 続きを読む
3年生 理科生物分野 細胞分裂の観察
3年生理科生物分野【生命の連続性】で,細胞分裂の観察を行いました。①顕微鏡観察 … 続きを読む
1年生 サイエンス「ガイダンス」
1年生のサイエンスの授業が本日スタートしました。倉敷天城中学校にしかない学校選択 … 続きを読む
1年生 理科「スケッチの仕方」
1年生の授業が本格的にスタートしました。理科では、観察の仕方を習得するという授業 … 続きを読む