1年生 学習支援5

1年生の時間割で金曜日7限にはフリータイムがあります。このフリータイムでは、授業の補充や学級活動などを例年行っています。今年度初の取り組みとして、「学習支援」を行ってみました。この「学習支援」の目的は、中学生としての家庭学習や課題などへの取り組み方の指導、予習・復習の仕方、テストの復習や見直し勉強の仕方など学習方法を身につけることでした。本日がその最終回でした。1回~4回までは、5教科の講座を生徒が選択をして行いました。本日の5回目は、国語・英語・社会分野は基礎、理科、数学分野は発展、課題指導の6講座に分かれて行いました。
理科の発展学習では、高校1年生用の問題を取り組みました。問題の中にある解説を自分で読んで、自分で問題を解くのです。はじめは「高校の問題なんで無理!」「何が書いてあるのかチンプンカンプン!」と言ってやる前からあきらめようとしていましたが、「みんな中学理科は十分出来るんだから!」という励ましに、渋々と取り組み始めると、案外すらすら出来はじめ、「これ分からん!」というと、「これはな・・・・」と友だちが教えてくれ、「あっ、そうか!」と分かってくると、どんどん楽しくなって、先生の説明などほとんどいらない状態で8割方解けていました。その後、5分ほど先生から説明すると、さらに分からなかった問題も解けるようになりました。
「授業を受ける前に、自分で教科書や解説を読んで分かるところ・分からないところを見つけておけば、授業も余裕をもって聞けるし、余裕が出来るよね。これが予習の仕方なんよ。」「教えてくれることだけを知識にしていたらダメ。自分から学びに行こう!」と伝えると、納得していました。学習支援が終わった後、「もっと(高校の問題)やってみたい」「勉強が楽しかった」「あっという間だった」と口々に帰って行きました。
この学習支援で得た学習法の中に、自分にあった学習法が1つでも見つかるといいです。

カテゴリー: 教科, 1年   パーマリンク

コメントは受け付けていません。