1年宿泊研修ネイチャーワーク

班ごとに協力してネイチャーワークに出発しました‼️
励まし合いながら歩いている班、ハイテンションで歌いながら歩いている班・・・
全ての班が脱落者なしで完走しました
写真は15班中切れ池の谷がルートにあった8班を紹介しますimage

image

image

image

image

image

image

image

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修ネイチャーワーク はコメントを受け付けていません

1年宿泊研修1日目昼食

image

image

image班ごとで外のテーブルでお弁当を食べました
自然の中で食べるとひときわ美味しそうでした
天気も最高です‼️

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修1日目昼食 はコメントを受け付けていません

1年宿泊研修入所オリエンテーション

自然の家の先生が、面白おかしく自然の家での生活について説明してくれました
質問に対しては多くの人が手を挙げ、とても一生懸命聞いていました
笑いもたくさんで、とても盛り上がりました

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修入所オリエンテーション はコメントを受け付けていません

1年宿泊研修採火活動

入所式のあと採火活動をしました
各クラスごとで代表の人が火をつける間、みんなで大きな声で応援しました
火がついたら歓声と拍手がおきました
最後に先生達で空気を送り、大きな火にしましたimage

image

image

image

image

image

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修採火活動 はコメントを受け付けていません

1年宿泊研修入所式

宿泊研修の入所式を行いました
生徒代表の流尾くんはとても堂々とした挨拶ができました
みんなの聞く態度もとても立派でした
大きな声で挨拶もできましたimage

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修入所式 はコメントを受け付けていません

1年宿泊研修自然の家に到着

岡山市立少年自然の家に到着しました
天気は最高‼️
みんな元気いっぱいですimage

image

image

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修自然の家に到着 はコメントを受け付けていません

1年宿泊研修出発‼️

1年生全員時間通り茶屋町駅、倉敷駅を出発しましたimage

カテゴリー: 学校行事 | 1年宿泊研修出発‼️ はコメントを受け付けていません

1年 サイエンス2時間目「サイホン」

1年生のサイエンスがスタートして、本日は2時間目を迎えました。前回の授業では自分の頭の中の考えを、ブレインストーミングしてみるという活動をしました。その最後に出てきたキーワードは「サイホン」・・・。「サイホン?」・・・サイの仲間?動物?電話?サイエンスの本?なんて、みんな初めて聞くワードに自由に発想しました。中には、強そう、おいしいなんてキーワードも連想されました。
本日2時間目では、実際に本物のサイホンを見ました。本物のサイホンを見た後に、もう一度同じキーワードでブレインストーミングすると、今度は「それはどんな仕組み?」「もっと知りたい」など変化が見られました。

カテゴリー: 教科, 1年 | 1年 サイエンス2時間目「サイホン」 はコメントを受け付けていません

2年 学習会

2年生の特別活動の時間には、「学習会」を開きました。これは1年生のときのFタイムを利用した学習会の2年生バージョンです。学年の先生の教科「国語基礎」「数学基礎」「数学応用」「英語基礎」「理科応用」の5分野・5会場に分かれて積極的に学習に取り組みました。どの教室でも真剣に取り組む姿に、1年生のときよりも学習への意欲や積極性を感じました。

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年 学習会 はコメントを受け付けていません

新入生歓迎!!書道パフォーマンス

このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

  本日の放課後,未来の広場で新入生歓迎の催しとして,書道部によるパフ … 続きを読む

その他のギャラリー | 新入生歓迎!!書道パフォーマンス はコメントを受け付けていません

3年生課題研究2015 テーマを探そう

4月17日(金)いよいよ3年生課題研究2015が始まりました。2月に年間ガイダンスがあってしばらく時間がありました。「研究テーマはなににしよう」と悩んでいる生徒も多くいました。まずテーマを探すためにブレインストーミングに取り組んでみました。「判断遅延,突飛さ歓迎,質より量,他人に便乗」の4つのルールを学習しました。先生とディスカッションを重ねて「魂の課題研究2015」となるようがんばりましょう。

カテゴリー: 3年 | 3年生課題研究2015 テーマを探そう はコメントを受け付けていません

自己紹介:教室掲示物

自己紹介3年生の教室に,生徒一人一人の自己紹介が掲示されています。将来の夢やメッセージなどが書いてあって,とても楽しいです。イラストを描いたり,色を付けたりして個性的な掲示物もたくさんあります。

カテゴリー: 3年 | 自己紹介:教室掲示物 はコメントを受け付けていません

部活動 勧誘ポスター

部活動紹介に続き,生徒用玄関に部活動勧誘ポスターが掲示されました。毎年,新入生が中学校生活で楽しみにしていること,頑張りたいことの一つとして多くの生徒が部活動を上げています。昨年度の部活動入部率は97%と高い割合です。体験入部後,正式に部活動に参加することになります。部活動と学習を両立させ充実した倉敷天城中学校・高校を過ごせるよう,よく考えて部活動を選んでください。

カテゴリー: 部活 | 部活動 勧誘ポスター はコメントを受け付けていません

2年生 学級活動「学級目標決め」

本日の学級活動の時間に2年生は、各クラスの学級目標を話し合いました。昨日の帰りの会で、ライフノートに「どんなクラスにしたいか」「どんなキーワードを目標に入れたいか」など思いを書いてくるようにと、担任の先生から宿題がでていました。その意見を本日は持ち寄り、生活班ごとに話合い、学年委員さんが司会進行で意見をまとめました。どのクラスも「楽しいクラスにしたい」「最高のクラスになるように」と思いをこめて、熱のこもった話合いをしていました。そして、ついに学級目標が決まりました。
2A:とある天城の2年A組(ええクラス)~bring about a revolution~
2B:2B鉛筆で描こう!41色の笑顔の虹
2C:2C月歩(にしぃげっぽ)
目標達成にみんなで一致団結して、良いクラスをつくっていきましょう!

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年生 学級活動「学級目標決め」 はコメントを受け付けていません

2年 理科「心臓のつくり」

始業式から一週間。慌ただしい年度初めの日々も少し落ち着き、授業も軌道に乗ってきました。2年生の理科ではヒトの体のつくりとはたらきを勉強中です。今日は3クラスともニワトリの心臓を解剖しました。模型や模式図ではわからない、心臓の堅さや心房・心室の内壁の違い、動脈の弾力などを実際に観察・体感しました。みんな熱心に観察し、学習内容を深めることができました。

カテゴリー: 教科, 2年 | 2年 理科「心臓のつくり」 はコメントを受け付けていません

部活動紹介②

DSC07476DSC07482DSC07485DSC07487DSC07491DSC07498DSC07502DSC07504

バスケットボール部、卓球部、テニス部、サッカー部、バドミントン部、野球部、吹奏楽部、美術部の発表です。

 

カテゴリー: 生徒会・委員会, 部活 | 部活動紹介② はコメントを受け付けていません

部活動紹介①

DSC07437DSC07448DSC07451DSC07455DSC07459DSC07463DSC07466DSC07470DSC07473

4月13日(月)部活動紹介が行われました。総勢16もの部活動がユーモアたっぷりに紹介してくれました。2分間という短い持ち時間ながら各部ごとの特色や雰囲気の伝わる発表となっており、新入生は先輩たちの発表をニコニコしながら見ていました。仮入部期間も始まりますので、新入生の皆さんには、6年間続けられる部活動を選んでもらいたいと思います。

水泳部、剣道部、ハンドボール部、陸上競技部、囲碁・将棋部、書道部、バレーボール部、サイエンス部の発表です。

カテゴリー: 生徒会・委員会, 部活 | 部活動紹介① はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 定期演奏会

4月12日(日)倉敷市民会館にて第6回定期演奏会を開催いたしました。聴きにいてくださった方々に楽しんでもらえるように、何度も何度もリハーサルを重ねました。OB・OGもたくさん出演・お手伝いにきてくださいました。Music for Smileを合い言葉に、自分たちがしっかり楽しみ、笑顔で演奏しようと高校生のあとについて、中学生もしっかり頑張りました。天候にも恵まれ、大変多くの方々にご来場いただき、つらかったことや苦しかったことを吹き飛ばす、大きな達成感を得ることができました。
学校へ戻ってきてから、中学生も高校生も、引退する高校3年生を囲って、お互いの努力をたたえ合う姿は中高一貫ならではの様子です。先輩の背中を見て、先輩の後を追って、今は遅れないようにすることが精一杯の中学生も、もうあと何年かしたら同じ立場になるのですね。

カテゴリー: 部活 | 吹奏楽部 定期演奏会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 定期演奏会 ただいまリハーサル中

明日、4月12日日曜日、倉敷市民会館にて、第6回定期演奏会を開催いたします。中学生、高校生ともにただいまリハーサル中です。みなさんに楽しんでいただけるよう頑張ります(^O^)/

カテゴリー: 練習中, 部活 | 吹奏楽部 定期演奏会 ただいまリハーサル中 はコメントを受け付けていません

みんなで昼食を食べる時間

10日(金)新クラスになって初めての「みんなで昼食を食べる時間」でした。どのクラスも班ごとに,たのしく昼食をとりました。(画像をクリックするとたくさんの写真をご覧いただくことができます)

カテゴリー: 学校行事 | みんなで昼食を食べる時間 はコメントを受け付けていません