薬物乱用防止教室ー依存症ーについて


11月29日(火)7限,岡山県精神科医療センターの佐藤嘉孝先生をお迎えし、2年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。保健委員が司会・進行をし、薬物だけでなくネット,お酒,ギャンブル等,依存の危険性について学習しました。覚せい剤による逮捕事件のニュースが報じられているおり,危険ドラッグ等薬物について真剣に考える時間になりました。

カテゴリー: 学校行事 | 薬物乱用防止教室ー依存症ーについて はコメントを受け付けていません

科学の甲子園ジュニア全国大会へ行ってきます!!

東京で開催される科学の甲子園ジュニア全国大会に明日出発します!
写真は各県の代表チームに送られてくる開会式入場行進用のフラッグに,応援メッセージを書き込んでいるところです。みんな自分たちの代表に向けて様々なメッセージを書き込んで応援してくれています。中には「お土産は優勝で十分だから!」との声も…。なお,このフラッグを持って入場する様子や競技の様子がネットで生配信されます(詳しくは科学の甲子園ジュニアの公式ホームページをご覧ください。)定期考査直前の大変な土日だと思いますが,ぜひ代表生徒の活躍もお見逃しなく!先輩たちに負けないように頑張ってきますので,応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 学校行事 | 科学の甲子園ジュニア全国大会へ行ってきます!! はコメントを受け付けていません

第2回専門員会

本日放課後、専門委員会が行われました。
後期が始まって約1ヶ月間の活動を振り返り、
反省事項の改善点や新しい取り組みについて話し合いました。
また、生徒会執行部の生徒たちは百人一首大会の準備に着手していました。
年明け最初の学校行事です。とても楽しみですね。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 第2回専門員会 はコメントを受け付けていません

全国選抜中学校テニス大会岡山県大会

テニス部です。新チームでの団体戦初戦を戦いました。

去る11月19日(土)に行われた全国選抜中学校テニス大会県予選にて、男子が優勝を果たし、12月18日(日)の中国予選への出場が決まりました。女子は第2位の岡山中に惜敗しましたが、十分な手応えを感じることができました。また、引退した3年生も応援にかけつけてくれ、熱心に応援してくれたのは非常に心強かったです。また、会場には来られませんでしたが、試合結果を心配してくれている先輩もいました。ありがたいことです。

次の日の練習会にも大勢の生徒が参加し、ひたすらボールを打っていました。疲れているはずなのにとても楽しそうにしている姿を見て、本当にテニスが好きな人たちなんだなと微笑ましく思いました。

カテゴリー: 部活 | 全国選抜中学校テニス大会岡山県大会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 卒部会

11月23日祝日を利用して、吹奏楽部では卒部会を行いました。1,2年生が写真やイラストで教室を飾り付け、くす玉やムービーなどを用意してくれました。3年生は先輩として、やりきれなかったことや後輩にがんばってもらいたいことなど、この機に自分の思いを素直に伝え、感謝の気持ちを話していました。

部活動は、学年の異なる集団で、時にはぶつかり、嫌な思いや悔しい思いもたくさんします。でも、逃げ出さず最後までやりきることで、内省力や向上心が生まれるのだなぁと感じました。

カテゴリー: 部活 | 吹奏楽部 卒部会 はコメントを受け付けていません

3年 理科「太陽の日周運動」

3年生の理科は天文分野の学習をしています。今日はぽかぽか陽気で太陽の観察日よりでした。透明半球を持って出て、日周運動の観察をしてみました。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 3年 | 3年 理科「太陽の日周運動」 はコメントを受け付けていません

2年生 サイエンスチャレンジ岡山2016

2年生の春名君・重本さん・山田君・中田君・藤井君・山本君の6名は、先に行われた科学の甲子園Jrで健闘し、11月19日(土)吉備路アリーナで行われた「サイエンスチャレンジ岡山2016」に高校生徒一緒に参加しました。この大会は科学の甲子園全国大会の岡山予選会となっており、高校生も本気でチャレンジしていました。筆記問題はとても難しかったけれども、実技では高校生に必死に食らいつき、みんなできる限りの力を発揮し、大健闘しました。

カテゴリー: コンテスト・表彰, 学年・学級, 2年 | 2年生 サイエンスチャレンジ岡山2016 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 倉敷市学校音楽祭に参加♪

11月18日倉敷市民会館で開催された、倉敷市学校音楽祭に高校生と共に参加しました。「塔の上のラプンツェル・メドレー」を演奏しました。後期は中高合同の行事が増えます。この機会に高校生からもいろいろ指導を受け、さらに上達したいと思います。

カテゴリー: 学校行事 | 吹奏楽部 倉敷市学校音楽祭に参加♪ はコメントを受け付けていません

3年理科特別授業「英語で理科実験」

本日はA組、B組が理科特別授業「英語で理科実験」を行いました。専門用語も多く、聞くのも見るのも初めての単語も多かったのですが、分かるときには「うん、うん」とうなづき、分かりたい、知りたいという表情がとても輝いていました。昼休みには、課題研究のアドバイスやアンケートの協力をお願いに来る生徒もいました。倉敷天城中学校ならでは光景です。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 3年 | 3年理科特別授業「英語で理科実験」 はコメントを受け付けていません

修学旅行でできなかった学年集会をやり終えました!

3年生のAMAKI学では、修学旅行最終日に時間の都合でできなかった学年集会をやりました。東雲祭ブロック長のコント(?)や有志によるダンス、実行委員による幕間など短時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。最後に実行員会一言ずつ、この修学旅行で学んだことを伝え、みんなからは感謝の言葉を伝えました。

この修学旅行は、盛りだくさんで、学校や日常生活ではできない多くの体験や学び、そして楽しみがありました。8期生の中学校生活の最大の思い出にすることができたならこれに勝る喜びはありません。

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 3年 | 修学旅行でできなかった学年集会をやり終えました! はコメントを受け付けていません

2年生 植樹

img_1238
11月17日 広島研修で平和祈念資料館からいただいたアオギリを実行委員と書道部で植樹しました。場所は南門です。原爆にも枯れることなく生き続けたアオギリなので、立派に成長してほしいです。9期生が大人になった時どのぐらい大きくなるか楽しみです。

カテゴリー: AMAKI学, 学年・学級, 学校行事, 2年 | 2年生 植樹 はコメントを受け付けていません

3年 理科特別授業「英語で理科実験」

11月17日(木)3~4限、C組が岡山大学大学院教育学研究科教授喜多雅一と留学生のYakubu さん、Dawnさんによる「英語で理科実験」の特別授業がありました。野菜の中の電解質(KCl)の濃度を測定し、どの野菜に多くの電解質が含まれているかを調べる実験でした。はじめは、英語にどぎまぎしながら受けていましたが、実験にうつるといつものように一生懸命取り組むことができました。英語はコミュニケーションの道具であり、使うことに慣れることが大切です。

カテゴリー: 教科, 3年 | 3年 理科特別授業「英語で理科実験」 はコメントを受け付けていません

学年委員あいさつ運動&交通委員立ち番運動

今朝7:50から、それぞれの委員会が計画したあいさつ運動と立ち番運動が行われました。
学年委員は大きな声で気持ちの良いあいさつをしていました。
交通委員は自作のポスターを掲げ、自転車施錠やながら運転防止を呼びかけていました。

生徒が責任感を持って仕事をすることで、委員会活動が活発になり、学校生活が充実したものになるといいですね。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 学年委員あいさつ運動&交通委員立ち番運動 はコメントを受け付けていません

中高運動部合同トレーニング

昨日の放課後に第1体育館で中高運動部合同トレーニングがありました。
「股関節」をテーマに、運動前に効果的なストレッチや可動域の広げ方について
講師の方から指導していただきました。
最初のころは、「痛い」や「そんなの絶対できんよ」と弱音を吐いていましたが、40分ほどトレーニングを続けると、「足がめっちゃ開く」や「足が軽い」など感動の声が多く聞かれました。
イチローのような怪我をしないスポーツマンになるために、今日教わったトレーニングを
日頃のメニューに盛り込んでいきたいですね。

カテゴリー: 部活 | 中高運動部合同トレーニング はコメントを受け付けていません

3年 修学旅行 解団式

岡山駅で解団式。この4日間で学んだこと、成長できたことをお土産話としてたくさん話してください。帰るまで、いえ、月曜日の宿題を出すまでが修学旅行です。気をつけて帰りましょう。

これでブログの報告も終わります。ありがとうございました。

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年 修学旅行 解団式 はコメントを受け付けていません

3年 修学旅行 東京駅から

いよいよ家路に着きます。今回もいろいろありましたが、ハードな4日間を元気に最後まで乗り切りました。

今回の修学旅行は、中学校生活最後の宿泊研修でした。このメンバーでの旅行はもうありません。また、この4日間のために本当に多くの方に支えてもらい、助けてもらいました。そんな思いをしっかり噛みしめ、残りの中学校生活の集大成をして欲しいと思います。

新幹線は予定通り出発しました。19時3分に岡山到着です。保護者の皆様待っていてください。

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年 修学旅行 東京駅から はコメントを受け付けていません

3年 修学旅行 ランチクルーズ

さぁ、最後のメニュー豪華客船でのランチクルーズです。本格フレンチのコースをパーティ会場で食べるマナー講座をしながらいただいています。やや緊張しています。

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年 修学旅行 ランチクルーズ はコメントを受け付けていません

3年 修学旅行 スカイツリー

あいにくの雨で展望テラスからの眺めは真っ白でした。でも、せっかくなので450mまで登りました。

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年 修学旅行 スカイツリー はコメントを受け付けていません

3年 修学旅行 最終日

11月11日修学旅行4日目。今日の天候は暴風雨です。午後から降水確率は下がるらしいですが…。さすがに4日目ともなると、寝不足ぎみですが、しっかり朝ご飯を食べました。これから、今日のメニューのスタートです。

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年 修学旅行 最終日 はコメントを受け付けていません

3年 修学旅行 ディズニーリゾートその2

夜も更けてきました。パレードやイルミネーションが夢の国を演出します。思い思いの過ごし方で楽しんで居ます。

 

カテゴリー: 修学旅行, 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年 修学旅行 ディズニーリゾートその2 はコメントを受け付けていません