1年生 家庭科「わたしの成長と周囲の人びと」

教室から離れ、遠く被服室まで来ることにもようやく慣れてきた1年生です。

今回は、4人グループになり、中学生になるまでのエピソードや支えたりかかわってくれた人を付箋に記入していきました。そして、グループ内で発表し、同じような内容の付箋を集めてタイトルをつけていきました。その作業の中で気づいたことや感じたことをまとめ、各班1分間で発表しました。

“小さい頃は主に家族とのかかわりが多く、成長すると友達などの周囲とのかかわりが増えてくる”“成長するにつれて支えてくれる人が増えている”“お弁当を毎日つくってもらって感謝している”“受験の時にすごく家族に支えてもらった”などなど・・・多くの気づきがありました。

この先、家庭科では生活の自立、精神的な自立、経済の自立を目指して学んでいきます。

 

カテゴリー: 教科 | 1年生 家庭科「わたしの成長と周囲の人びと」 はコメントを受け付けていません

1年生 AMAKI学

5月10日(木) の6時間目に1年生のAMAKI学がありました。

AMAKI学では3年間を通して「自ら課題を設定し、科学的に調べ追求し、その成果を発表すること」を目標に学習していきます。

目標を達成するために、1年生前半では岡山について様々な視点から調べグループ発表を行います。

 

 

カテゴリー: AMAKI学, 1年 | 1年生 AMAKI学 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部の活動の様子

5月9日(水) 1年生が男女合わせて6人入部しました。
先輩に教わりながら、一生懸命に活動をしています。
5月10日(木)からは第1回考査発表期間に入り、しばらく部活動はお休みです。
考査後、またがんばりましょう!

カテゴリー: 部活 | ハンドボール部の活動の様子 はコメントを受け付けていません

1年生学習計画表

第1回考査に向けて学習計画表を5月3日(木)から立てています。
進路課長の橋田先生から、1年生一人ひとりの学習計画表をチェックしてもらい、学習アドバイスをもらいました。
しっかりと今後の学習に活かしていきましょう。
5月10日(木)から第1回考査範囲発表です。
初めての考査に向けてがんばりましょう!

Preparation is the first step to success!

 

カテゴリー: 学校行事 | 1年生学習計画表 はコメントを受け付けていません

2年AMAKI学 職業調べ発表会

5月8日(火)6~7限、2年生がAMAKI学「職業調べ発表会」を開催しました。1年生の後半から、各方面の職業人にお話を伺う「なるほどプロフェッショナル」、「職業適性検査」などを行いました。そこで培った自分なりに考える「職業観」を形にして発表する目的で行われました。
今回は一人一テーマでポスターに表現し、課題研究や学会と同じであるポスターセッションという発表スタイルでした。ポスターセッションの良いところは、発表者と聞き手の距離が近いことで、意見や質問を言いながら会話形式で発表できることです。
先週のリハーサルを受けて、発表の4つのスキル「ポスチャー」「ジェスチャー」「ボイス」「アイコンタクト」を意識したり、ポスターを見やすく修正して臨みました。
緊張しましたが、終わったあとには達成感がありました。今度はどんな発表スタイルを勉強するか楽しみです。

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年AMAKI学 職業調べ発表会 はコメントを受け付けていません

1年生道徳の授業

5月8日(火)道徳の授業で「あなたの心を育てる24の鍵」について学び、クラスメイトの考えに耳を傾けたり、自分の考えを伝え合ったりしました。
道徳の授業は正解や不正解がありません。
道徳の授業を通して、自分自身をしっかりと見つめて、「人間としてのよりよい生き方とは何か」を考えていきましょう!

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 1年生道徳の授業 はコメントを受け付けていません

美術部の活動の様子

新入生が9人入部し、総勢15名で活動を行っています!

今日のテーマは「猫」について、さまざまな技法を使って描きます!

先輩から教わりながら、1年生も一生懸命に描いていました。

 

カテゴリー: 部活 | 美術部の活動の様子 はコメントを受け付けていません

全国中学生テニス選手権大会岡山県予選

 

5月3日(木)備前テニスコートにてシングルスの大会が行われました。

3年生にとっては、最後のシングルスの大会となりました。1回戦を多くの選手が突破しましたが、2回戦の壁は厚く・・・・・

しかし、サービスエースが決まった!シード選手からポイントを奪えた!と練習の成果を出せたことに達成感を感じられた選手も多くいました。

そのような中、3年生の小池君が粘り強い試合展開を見せ、見事ブロック優勝を果たし中国大会への出場が決まりました。5日(土)には各ブロックの優勝者によるトーナメントが行われ、上位進出を目指します。

4日(金)はダブルスです。頑張ります。

保護者の皆様、早朝より遠くまで応援をありがとうございました。

 

カテゴリー: 部活 | 全国中学生テニス選手権大会岡山県予選 はコメントを受け付けていません

生徒会四校交流会

岡山県立中学校および中等教育学校の4校の生徒会執行部が一同に会し,交流会を開きました。
年に一度の交流会で,最初は緊張の面持ちでスタートしましたが,お弁当を食べながらのアイスブレーキングですっかり打ち解けたようです。
一息ついて,意見交流会です。ここでの意見を持ち帰って,生徒会活動をより良いものにしていこうとする強い志をもった者の集まりなので,活発な交流が行われました。
最後に本年度の開催地である倉敷天城中を案内して終了となりました。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 生徒会四校交流会 はコメントを受け付けていません

1年生 宿泊研修16

順調に日程をこなし、しおり通りの到着予定になっています。今後の日程は、茶屋町駅15:30倉敷駅16:00、の到着を予定しています。交通事情により遅れは出ると思いますが、よろしくお願いします。

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生 宿泊研修16 はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修 15 退所式

全日程が、無事に終了しました。

これから、各駅に向けて

出発します。

 

カテゴリー: 学校行事 | 1年 宿泊研修 15 退所式 はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修14 奉仕活動

全てのプログラムを終え、

残すは退所式のみとなりました。

来た時よりも、美しく!!

少年自然の家は、

さらにキレイになりました。

気持ちが良いです。

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年 宿泊研修14 奉仕活動 はコメントを受け付けていません

3年生 球技大会

4月27日(金)

今回はドッジボールです。
男女ともに楽しく参加できるように,体育委員が奮闘していました。
男子は力強いボールのやり取りが見られました。
女子は特別ボールを巧みに使ってチーム戦を繰り広げていました。
勝ったチームも負けたチームもみんな笑顔でした!

カテゴリー: 3年 | 3年生 球技大会 はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修13 野外炊事-4

ごちそうさまでした。

お腹も、心も、

そして、笑顔も、

いっぱいです。

ただいま、片付け中。

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年 宿泊研修13 野外炊事-4 はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修 12 野外炊事-3

スタートして、1時間。

普段から、

お手伝いをよくしているのかな。

カテゴリー: 学校行事 | 1年 宿泊研修 12 野外炊事-3 はコメントを受け付けていません

2年生 球技大会

4月26日(木)2年生の球技大会がありました。体育委員の6人が話し合いを重ねて、すべて自分たちで計画し、運営しました。種目はドッジボールで、各クラス男女混合の4チームに分かれて、予選リーグ、決勝トーナメントを行いました。チームリーダーを中心に、真剣に時には和やかに試合が進み、ファインプレーや珍プレーも見られました。新しいクラスでの団結力を発揮する最初の行事となりました。結果は次の通りです。

優勝  「まかろん」(2C)

準優勝 「ハートのきゃなごん」(2B)

第3位 「YDK~やればできる子~」(2A)

ベストネーミング賞 「スーパーボール」(2B)

カテゴリー: 学校行事, 2年 | 2年生 球技大会 はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修 11 野外炊事-2

かまど係、おかず係、ごはん係、

それぞれ係で分担して、

一生懸命に取り組んでいます。

カテゴリー: 学校行事 | 1年 宿泊研修 11 野外炊事-2 はコメントを受け付けていません

1年生 宿泊研修⑨ 整備委員

働き者の整備委員さんの様子です。

2日間を通して活動の最後には必ず最後まで残って掃除や点検をしてくれています。

さすが整備委員! 動きも素早く、本当に助かります。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年生 宿泊研修⑨ 整備委員 はコメントを受け付けていません

1年生 宿泊研修⑧朝ごはん

研修の2日目がスタートしました。

朝ごはんをしっかり食べて昼からの野外炊事に備えています。

体調不良もおらず、朝から元気いっぱいの12期生です。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年生 宿泊研修⑧朝ごはん はコメントを受け付けていません

1年 宿泊研修 ⑩野外炊事-1

今朝も、元気いっぱいです。

これから、野外炊事がスタートです。

お昼ご飯のメニューは、カレーライス!!

美味しくできるでしょうか。

思い出に残る味になってほしいです。

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年 宿泊研修 ⑩野外炊事-1 はコメントを受け付けていません