カテゴリー別アーカイブ: 教科

1年生_授業_理科

昨日の授業(教科ガイダンス)に続き,今日からは本格的な授業を展開しました。理科「 … 続きを読む

カテゴリー: 教科 | 1年生_授業_理科 はコメントを受け付けていません

スプリングチャレンジ 理科1年

 今日からスプリングチャレンジがスタートしました。1年生理科は100分の講座で「 … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 1年 | スプリングチャレンジ 理科1年 はコメントを受け付けていません

2011年度_サイエンスのまとめ

本校の特色ある授業「サイエンス」について,本年度の成果を紹介します。 ぜひお読み … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 教科 | 2011年度_サイエンスのまとめ はコメントを受け付けていません

サイエンス課題研究発表会終了!

3月3日(土)サイエンス課題探究発表会を開催しました。午前ステージ発表,午後:ポ … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 教科, 3年 | サイエンス課題研究発表会終了! はコメントを受け付けていません

オーストラリアSKYPE交流授業

2月29日(水)の1時間目に1年A組でオーストラリアの生徒と交流授業を行いました … 続きを読む

カテゴリー: 教科 | オーストラリアSKYPE交流授業 はコメントを受け付けていません

1年生 サイエンスプロトタイプ授業

 1月30・31日、京都大学総合博物館館長大野照文先生をお迎えして、サイエンスプ … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 1年生 サイエンスプロトタイプ授業 はコメントを受け付けていません

1年英語の授業をのぞいてみよう。

1年生では現在、過去形(不規則動詞)を学習しています。たくさんの活用を覚えるのは … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 教科, 1年 | 1年英語の授業をのぞいてみよう。 はコメントを受け付けていません

ユスリカの幼虫_だ腺染色体の観察(3年理科)

13日,高校生物から「ユスリカの幼虫」をいただきました。早速,理科(3年)では, … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 3年 | ユスリカの幼虫_だ腺染色体の観察(3年理科) はコメントを受け付けていません

サイエンスプロトタイプ授業(中3生 英語で化学実験に挑戦)

22日(火),岡山大学教育学部教授 喜多先生と研究室の留学生とをお招きし「サイエ … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 3年 | サイエンスプロトタイプ授業(中3生 英語で化学実験に挑戦) はコメントを受け付けていません

3年生 化学分野(塩化銅の電気分解)

修学旅行で,しばらく授業がなかったため中断していた理科の実験を再開しました。今回 … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 3年 | 3年生 化学分野(塩化銅の電気分解) はコメントを受け付けていません

1年理科 沸点の測定

 1年生の理科は「物質の状態変化」という単元に入りました。水とエタノールをそれぞ … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 1年 | 1年理科 沸点の測定 はコメントを受け付けていません

2年 サイエンス授業

11月14日(月)京都教育大学谷口先生、京都教育大学附属京都小中学校、香川県大手 … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 2年 | 2年 サイエンス授業 はコメントを受け付けていません

1年 理科 再結晶の実験

 「水溶液」の単元では、再結晶による物質の分離・精製を行いました。ガスバーナーを … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 1年 | 1年 理科 再結晶の実験 はコメントを受け付けていません

3年理科_化学分野_実験(電解質と非電解質)

3年生理科は,1分野(化学)の学習が始まりました。1年生,2年生で周期表(元素記 … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 3年 | 3年理科_化学分野_実験(電解質と非電解質) はコメントを受け付けていません

土の中の小動物観察(3年理科_食物連鎖)

3年生が,食物連鎖の学習として,土の中の小動物の観察を行いました。まず,ツルグレ … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 3年 | 土の中の小動物観察(3年理科_食物連鎖) はコメントを受け付けていません

1年理科 水溶液の学習

 理科の授業は「水溶液」の学習単元に入りました。ここでは、「物質は粒子でできてい … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 教科, 1年 | 1年理科 水溶液の学習 はコメントを受け付けていません

グローバル(言語表現)の学習紹介

本校の特色ある授業の1つ「グローバル」の授業を紹介します。今グローバルの授業では … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 教科 | グローバル(言語表現)の学習紹介 はコメントを受け付けていません

古代吉備文化財センター連携授業

1年生が10月18日(火)~10月20日(木)の3日間、古代吉備文化財センターへ … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 教科, 1年 | 古代吉備文化財センター連携授業 はコメントを受け付けていません

東京工業大学 准教授 石川先生講演会 サイエンス3年生

10月4日(火)倉敷天城高校SSH運営指導委員の東京工業大学 理工学研究科准教授 … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 3年 | 東京工業大学 准教授 石川先生講演会 サイエンス3年生 はコメントを受け付けていません

3年理科 太陽の黒点観察

天文分野のまとめとして太陽の黒点を観察しました。黒点について名前は知っていても今 … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 3年 | 3年理科 太陽の黒点観察 はコメントを受け付けていません