活動の記録
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 3年
Amaki-jhs Students Science Festa 大型ポスター印刷!
こんにちは!課題研究実行委員です。 2月に入ってもう … 続きを読む
Amaki-jhs Students Science Festa 論文校正
GLの時間にも必死にポスター作製。B組は今日のGLの授業で塩飽先生によるポスター … 続きを読む
Amaki-jhs Students Science Festa レポート2日目
初めまして!昨日の投稿見てくださった方ありがとうございます。 課題研究実行委員会 … 続きを読む
学年集会(高校生活に向けて) 3年生
今日のAMAKI学の時間に、高等学校の生徒課の先生よりお話がありました。「高校で … 続きを読む
放課後は,大野先生講演会
1年生の特別授業は,予定時間を40分延長した白熱授業でした。大野先生には,休む間 … 続きを読む
中学3年理科 生物特別授業
中学3年生理科の時間に高校「生物」浅原先生による特別授業を行いました。「遺伝子, … 続きを読む
クロカン頑張っています!!
2・3年生は体格の差も少なくなり,今はトップが男女ともに2年生です! 男子は5, … 続きを読む
高校生活に向けて!(3年生)
1月15日(金)の7時間目に、3年生は、天城高等学校の先生から、芸術の科目選択と … 続きを読む
サイエンスキャッスル 大阪工業大学賞 受賞
23日(水)大阪でサイエンスキャッスル関西大会が開催されました。課題研究の内容を … 続きを読む
岡山県児童生徒科学研究発表会
11月28日土曜日、岡山理科大学にて岡山県児童生徒科学研究発表会が … 続きを読む
京都大学総合博物館の発表会に向けて
12月26日(土)に京都大学総合博物館で開催される小中高生のための発表会への参加 … 続きを読む
和田 昭允先生【東京大学名誉教授】から図書をいただきました。
修学旅行中、課題研究について、和田 昭允先生(東京大学名誉教授 横浜サイエンスフ … 続きを読む
中3年生 英語で理科特別授業
11月19日(木)岡山大学教育学部 喜多 雅一教授とガーナからの留学生による英語 … 続きを読む
120人のFINAL STEP
学生主任より7期生へ みなさん修学旅行の4日間お疲れさまでした。解団式でも話した … 続きを読む