2月25日(土)午後の部は、代表者11名によるステージ発表でした。中には英語での発表に挑戦する生徒もいました。大学の先生方をはじめ…

2月25日(土)午後の部は、代表者11名によるステージ発表でした。中には英語での発表に挑戦する生徒もいました。大学の先生方をはじめ…
2月25日(土)に3年生の課題研究発表会がありました。 午前の部はポスター発表でした。1人1テーマで研究してきたことの集大成を発表…
In English communication class, students have been writing storie…
2月9日(木)に倉敷市民会館で第2回進路指導課特別授業がありました。 前半は東進衛星予備校の先生方による進路・学習についての講演会…
2月8日(水)に倉敷体育館で3年生の球技大会がありました。種目は今回“も”ドッジボールでした。この学年はドッジボールが大好きなよう…
1月20日(金)23日(月)に、岡山大学の喜多雅一先生及び留学生による3年生の理科特別授業がありました。授業は全て英語で行われまし…
2月1日(水)、2年生最後の参観授業・学年懇談会がありました。A組は保健体育、B組は社会、C組は国語の授業を行いました。 今回もM…
3年生の質問教室の様子です。先生に質問をしたり、友だち同士で教え合ったりするなどしてテスト勉強に励んでいました。3年…
1月31日(火)、1年生の参観授業・進路研修会・学年懇談がありました。 参観授業は、A組は英語C、B組は社会、C組は英語でした。 …
1月30日(月)に4年ぶりに百人一首大会が行われました。 上の句の数文字で札を取るなどレベルの高い百人一首大会でした。 個人賞、ペ…