本日午後、くらしき健康福祉プラザで進路研修会が行われました。保護者の方もMeetで参加していただき、ありがとうございました。

第1部では、ベネッセの乃万さんから「難関大学へ行こう〜可能性は無限大〜」と題してお話しいただきました。難関大を目指すメリットや、合格には探求型学習行動が必要であること、そのために必要な具体的な学習行動などについて知ることができました。

第2部では、この3月に卒業した9期生5人から、大学受験は一般入試だけではなく様々な方法があることや、中学生の時から勉強しておくことの大切さ、そして天城中の特色である課題研究に精一杯取り組むことの重要性について学びました。

第3部は、進路課長の青山から約半年後に迫った進路決定までの具体的な流れや普通科と理数科の履修の違いについて説明しました。そして、先日の進路希望調査ででてきた質問にお答えしました。

最後に、今年度の学力推移調査の結果を再確認し、3年生に向けて自主性を伸ばしていくことの必要性について話をしました。

 

全体を通して、これからの自分の進路を真剣に考えてる姿が見られました。今日をきっかけにして、更に自分の生活習慣や学習習慣をよりよく改善していきましょう。

R7 第1回オープンスクール 6月7日(土)午前中申し込みはこちら