1年生 宿泊研修事前指導

本日、宿泊研修の事前指導を行いました。実行委員がしおりを使って、注意点や変更事項を伝えました。キャンドルサービスの歌の練習も行いました。明日からの天気は晴れの予報です。倉敷天城での最初の行事を実りあるものにしたいです。
保護者の皆様、研修の活動様子をブログで報告します。生徒たちのがんばりを、見守ってください。(*^^*)

カテゴリー: 学校行事, 1年 | 1年生 宿泊研修事前指導 はコメントを受け付けていません

授業中

天城中の数学の授業では,章末問題の板書・解説を生徒がすべてします。

ただ解答を書いてそれを読むだけではなく,グラフや色チョークを使って必死に伝えようとする姿が見られます。

丁寧で非常に分かりやすく,私も勉強になることばかりです。(汗

カテゴリー: 教科, 3年 | 授業中 はコメントを受け付けていません

部活動仮入部

このギャラリーには21枚の写真が含まれています。

楽しみにしていた部活動仮入部期間,先輩たちは自分たちの活動に参加してくれる生徒を … 続きを読む

その他のギャラリー | 部活動仮入部 はコメントを受け付けていません

3年生 理科生物分野 細胞分裂の観察

3年生理科生物分野【生命の連続性】で,細胞分裂の観察を行いました。①顕微鏡観察 ②デジタルカメラを使ってキャプチャー ③印刷 までが本日の課題でした。

カテゴリー: 教科, 3年 | 3年生 理科生物分野 細胞分裂の観察 はコメントを受け付けていません

生徒会 委員会活動

17日(木),放課後は生徒会 委員会活動がありました。それぞれの委員会が委員長,副委員長,書記の決定,自己紹介,本年度前期の活動方針,4月・5月の目標および具体的な取組を計画していきました。1年生もなかまに入り一生懸命取り組みました。今日から部活動の体験入部も始まりました。1年生が何人入ってくれるか,先輩達は楽しみにしているようすです。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 生徒会 委員会活動 はコメントを受け付けていません

部活動紹介 

15日(火)放課後,生徒会主催で「部活動説明会」が開催されました。新入生がもっとも楽しみにしている部活動ですが,先輩たちは,自分たちの部活動に多くのニューフェイスに入部してもらえるように,趣向を凝らして紹介します。ミニゲームを見せる部活動やパフォーマンスを真剣に行う部活動,コント形式で楽しいさをアピールする部活動がありあっという間に時間が過ぎてしまいました。生徒会執行部の人は,この活動のために準備をしてくれました。ご苦労様でした。
1年生はこれから仮入部を経験し,本格的に活動に取り組みます。倉敷天城中学校の部活動の入部率は95%を超えています。しっかり考えて部活動に入部しましょう。

カテゴリー: 学校行事, 生徒会・委員会 | 部活動紹介  はコメントを受け付けていません

3年生 課題研究ガイダンス

4月16日(水)いよいよ課題研究が始まりました。第1時は,ゼミオリエンテーションです。担当の先生がそれぞれ5分間で,取り組みたい研究テーマやゼミの魅力についてコメントがありました。3年生は,どの研究ゼミに入るか,何をテーマにするか真剣に聞いていました。わくわくする気持ちと,先輩のような研究発表ができるかという心配な気持ちとありますが,1年間がんばりましょう。

カテゴリー: 3年 | 3年生 課題研究ガイダンス はコメントを受け付けていません

1年生 サイエンス「ガイダンス」

1年生のサイエンスの授業が本日スタートしました。倉敷天城中学校にしかない学校選択科目と聞いて、みんな驚いたと同時に、自分たちの学校にしかないところ、自分たちだけが学べるところにうれしさや誇らしさを感じていました。初めてのサイエンスは「マインドマップ」の作成です。きらきらと輝いた目で一生懸命取り組みました。

カテゴリー: 教科, 1年 | 1年生 サイエンス「ガイダンス」 はコメントを受け付けていません

1年生 理科「スケッチの仕方」

1年生の授業が本格的にスタートしました。理科では、観察の仕方を習得するという授業目標で3回目の授業で植物のスケッチを行いました。5分間で植物の特徴をとらえたスケッチを行います。短い時間ですが、集中してスケッチすることができました。

カテゴリー: 教科, 1年 | 1年生 理科「スケッチの仕方」 はコメントを受け付けていません

1年生 ランチタイム

1年生のランチタイム。4月15日から教室を出て、校内のいろいろなところで友達とお弁当を食べています。入学してから1週間。クラスの友達とも打ち解けて、楽しい時間を過ごせています。

カテゴリー: 1年 | 1年生 ランチタイム はコメントを受け付けていません

1年生 グローバル 授業開き!

倉敷天城中学校の総合的な学習の時間である「グローバル」の時間が、先日1年生の授業でありました。1年生にとっては初めての「グローバル」の授業。どんなことをやるのかな?と緊張した様子で授業を受けていましたが、授業の終わり頃には「グローバル」で学ぶこと(言語技術の習得)もわかり、楽しく授業に取り組めていました。この天城中学校から世界へ羽ばたいて活躍する人がたくさん出てくると良いですね!!

カテゴリー: 1年 | 1年生 グローバル 授業開き! はコメントを受け付けていません

1年生 生徒会オリエンテーション 写真

先ほどの記事でアップができなかった生徒会役員と委員会の委員長の写真です。しっかりと前で後輩に向けて話をしてくれましたね。ありがとうございました!!

カテゴリー: 生徒会・委員会, 1年 | 1年生 生徒会オリエンテーション 写真 はコメントを受け付けていません

1年生 生徒会オリエンテーション

4月10日(木)の7限目に生徒会オリエンテーションを行いました。新しく天城中に来た8期生の1年生に、生徒会役員と委員会の委員長が、前でそれぞれ生徒会の仕事、委員会の仕事を説明してくれました。先輩からそれぞれ話を聞き、どの委員会に入ろうか、生徒会気になるな、など帰りの会でも色々と1年生は話をしていました。1年生がそういう話をしたり想いを持ったりしたのも、先輩が一生懸命話をしてくれたからだと思います。このオリエンテーションの中心として司会や挨拶をしてくれた生徒会、委員会の仕事を丁寧にわかりやすく話してくれた委員長、本当にありがとうございました!

カテゴリー: 生徒会・委員会, 1年 | 1年生 生徒会オリエンテーション はコメントを受け付けていません

1年生 学年集会

4月10日(木)の1限目に学年集会をサイエンスラボで行いました。サイエンスラボで集会を行うこと自体初めてのことだったので、座り方や片付け方なども生徒は学びました。今回は1年団の先生方の自己紹介と、この1年間どのように過ごせばいいのかという講義の2つが集会の中心となりました。自己紹介には、それぞれの先生の8期生の生徒に対する想いが込められていて、生徒もしっかりと聴いていました。この学年集会を通して少しでも「がんばるぞ!」という気持ちが大きくなればいいですね。また、今回の集会後には1Aの生徒が片付けをしてくれました。どの生徒も一生懸命片付けてくれたので良かったですね。ありがとう!

カテゴリー: 1年 | 1年生 学年集会 はコメントを受け付けていません

第1回3年学年集会

チーム3年団の平成26年度初集会。
先生の自己紹介スタート!!
皆さんよく笑っていましたね。特に横山先生の自己紹介は…(^o^)
皆さんの笑顔が見たくて私たち教員も日々がんばっています!!
中学校生活最後の1年、皆さんがおもいっきり笑って過ごせるよう
一致団結してやっていきましょう!!よろしくお願いしますm(_ _)m

カテゴリー: 3年 | 第1回3年学年集会 はコメントを受け付けていません

祝ご入学_8期生

カテゴリー: 学校行事, 1年 | 祝ご入学_8期生 はコメントを受け付けていません

平成26年度がはじまりました

4月7日(月)から岡山県立倉敷天城中学校の平成26年度がはじまりました。桜吹雪が舞う中、生徒たちが晴れやかな顔で登校してきました。午前中に始業式が行われ、校長先生をはじめ、先生方の話をしっかりと生徒たちは聞いていました。また、新任の先生方の紹介、学年団の先生方の紹介もあり、生徒たちは盛り上がりつつも、新たなメンバーで頑張ろうという気持ちが顔にあらわれていました。

午後には転退任式が行われ、生徒たちは退職される先生、転任される先生方のお話を聞き、最後には拍手で先生方を送り出しました。転任される先生方のメッセージはとても胸に残るもので、生徒たちの心に大きく響いたと思います。先生方ありがとうございました。

カテゴリー: 学校行事 | 平成26年度がはじまりました はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 定期演奏会リハーサル中

4月6日日曜日。いよいよ明日が中高吹奏楽部の定期演奏会です。朝から倉敷市民会館で入念にリハーサルをしています。大勢の方のご来場をお待ちしています。熱と心のこもった演奏会を楽しみにしていてださい。

カテゴリー: 学校行事 | 吹奏楽部 定期演奏会リハーサル中 はコメントを受け付けていません

桜舞い散るなかで…

朝から激しい雨(-_-)…
と思ったら、急に晴れるんかい! おかしな天気の4月4日(金)
風が強いため校内の桜が舞い散るなか、一生懸命汗を流す生徒達に出会いました。
天中ハンドボール部です!!カメラを向けると笑顔で挨拶をしてくれ、元気いっぱいにプレーしていました。
全力でシュートをうち、それを全力で止めようとする彼らの姿を見て、若いパワーを分けてもらったような気分です。

カテゴリー: 練習中, 部活 | 桜舞い散るなかで… はコメントを受け付けていません

平成26年度 岡山県教育カレンダーから

教育カレンダー11月平成26年度が始まりました。岡山県教育カレンダーが届きました。山陽新聞にも紹介がされていたのですが,新2年生 森垣 隆暉君の作品「いのち」が岡山県中学校教育研究会長賞を受賞し11月のカレンダーに掲載されています。「雨上り,落ち葉と水滴と1匹の虫。そこに小さな命の輝きを感じた。それを表現したくてこの絵を描きました。」とコメントがありました。

カテゴリー: 学校行事 | 平成26年度 岡山県教育カレンダーから はコメントを受け付けていません