水泳部備南東新人戦

8月22日に福田公園水泳場で備南東新人戦が行われました。1・2年生の3名が出場しました。1年生の家岡くんが50mバタフライで1位,100mバタフライで2位に入賞するなど各自がんばりました。補助員として会場準備から片付けまで試合運営にも貢献しました。

カテゴリー: 学校行事 | 水泳部備南東新人戦 はコメントを受け付けていません

東雲祭ブロック結団式

8月20日(火)4限。暑さのこもる第1体育館で、中学校G・H・Iブロックの結団式を行いました。 結団式後直ちにステージ部門・スクリーン部門・展示部門に分かれて、各ブロックでの打ち合わせを行い、午後から東雲祭に向けての準備が始まりました。

熱く苦しく楽しくたくましく、充実した思い出深い2週間の幕開けです。

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭 | 東雲祭ブロック結団式 はコメントを受け付けていません

天城中全開再始動

8月19日(月) 本日から、天城高校とともに、天城中が動き始めました。今日と明日は夏休みの宿題考査です。今日のテスト後、3年生は4限の時間に、明日のテスト終了後に行われる東雲祭ブロック結団式や、部門別会議の準備をしました。

宿題考査で夏休みにけじめをつけて、いよいよ東雲祭が動き始めます。

カテゴリー: 学校行事 | 天城中全開再始動 はコメントを受け付けていません

ライフスキル教育

姫路大学の富岡美佳先生をお迎えし、今年度もライフスキル教育を実施しました。中学はライフスキル教育を導入し6年目になります。高校は9年目になります。  生徒の感想には、自分も相手も大切にしたい、相手の長所を尊ぶようにしたいという感想がありました。中学・高校の6年間で15時間ライフスキル教育を学びます。生涯にわたって健康な生活が送れる大切なスキルを身につけていきましょう。

1年 ライフスキルガイダンス、コミュニケーションスキル、(アサーティブな会話)

2年 コミュニケーションスキル(怒りのタワー、表情を大切にした会話)

3年 クリティカル的思考(広告分析)

 

カテゴリー: 学校行事 | ライフスキル教育 はコメントを受け付けていません

勝抜剣道大会

8月3日(土) 中学生最後の夏を迎えた3年生7人で出場し、1人で5人抜きの意気込みを胸に、岡山武道館で躍動しました。

これで剣道部も短い夏休みに入ります。そして、3年生は課題研究の夏に進みます。
がんばれ!

カテゴリー: 学校行事, 部活 | 勝抜剣道大会 はコメントを受け付けていません

救急蘇生法研修会

日本赤十字社岡山県支部の方を講師としてお招きし、本校コンベンションホールにて、救急蘇生法研修会をおこないました。例年教職員を対象に実施していますが、今年度は、中高PTA役員の方にもご参加いただける形で開催し、3名の方がご参加くださいました。心肺蘇生とAEDを用いた除細動の手順について、実習を通して正しい知識と技術を学び、救急隊へ引き継ぐまでの「救命の連鎖」において、一次救命処置が重要であることを再認識しました。

カテゴリー: 学校行事 | 救急蘇生法研修会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 コンクール予選突破!

8月6日、倉敷市民会館で行われた第60回岡山県吹奏楽コンクール、高等学校A部門予選大会で、倉敷天城中学校・高等学校吹奏楽部は、金賞を受賞し、その中でも本選出場校に選ばれました。まわりは高校生ばかりで緊張しながらも、練習中に注意されたことに気をつけながら一生懸命に演奏しました。雨の中、会場に足を運んでくださった保護者の皆様、楽器運搬のお手伝いにかけつけてくれた高3の先輩たち、ありがとうございました。本選は11(日)です。あと数日、猛練習して、次も金賞をねらおうと部員たちは気持ちを新たにしています。引き続き応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 学校行事 | 吹奏楽部 コンクール予選突破! はコメントを受け付けていません

中国中学校テニス選手権大会リハーサル大会

8月4日(日)、5日(月)の2日間に渡り、備前テニスコートで中国中学校テニス選手権大会リハーサル大会が行われました。倉敷天城中は男女とも岡山県の代表として参加しました。結果は男女とも初戦惜敗となりましたが、3年生は晴れ晴れとした表情で試合を終えることができました。3年生にとってはこの大会が最後の大会となりました。お疲れ様でした。そして、応援してくださった皆様、ありがとうございました。後半のサマチャレからは、2年生主体の新体制で活動します。今後とも応援をよろしくお願いします。

カテゴリー: 学校行事 | 中国中学校テニス選手権大会リハーサル大会 はコメントを受け付けていません

水島弁論大会 金賞受賞!

 7月27日(土)に開催された、第63回水島港まつり協賛中学生弁論大会に、中学校を代表して、3年生の河内公規恵さんが出場しました。市内全中学校から28人の代表者が出場し、自分の考えを熱く、力強く論じました。

 河内さんは9番目に登壇し、「支えてあげられる友だちに」という演題で、自分の経験から学んだこと、考えたことをまっすぐな言葉で論じました。堂々とした姿、凛とした声が印象的でした。そして見事金賞を獲得し、11月に行われる県大会への出場権を獲得しました。さらに練習を重ねて言葉に磨きをかけ、県大会でも素晴らしい弁論をしてきたいと思います。

カテゴリー: 学校行事 | 水島弁論大会 金賞受賞! はコメントを受け付けていません

陸上競技部 県大会報告

こんにちは。陸上競技部です。7月22日、23日の2日間、シティライトスタジアムで県大会が行われました。

男子 

3年100m 岡野一皓稀さん 5位  

  200m 岡野一皓稀さん 6位     

女子  

四種競技 那須香音さん   4位        

走幅跳   若松穂乃華さん   5位      

砲丸投   若松穂乃華さん   6位      

100mH   那須香音さん  7位

3年生にとっては最後の県大会でした。3年生3人が5種目で決勝に進出し、3年間の成果を出し切っていました。また、全員で16人という少ない人数ですが、グラウンドの端から「ファイト!」の声が響き、とても頼もしく思いました。少しずつ2年生にリーダーを受け渡しながら、今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 学校行事 | 陸上競技部 県大会報告 はコメントを受け付けていません

夏休み

7月25日(木) 中高合同全校集会が行われました。
中学校・高校のそれぞれの種目や部門で表彰を受けたチームや個人の表彰式の後、この夏、インターハイや全国大会に出場することになった高校女子ハンドボール部・アーチェリー部・囲碁将棋部・水泳部の選手の壮行会を行い、全校での校歌斉唱で締めくくりました。

天城は前期後期の2学期制のため、今日が終業式ではありませんが、梅雨明けとともにサマチャレが終わり本格的な天城も夏休みになります。充実した毎日を過ごしてほしいものです。

カテゴリー: 学校行事 | 夏休み はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクール開催

7月20日(土)  台風接近の天気情報もあり、小雨の降る中で、用意していたスタンプラリーは断念せざるを得ない状況でしたが、本年度第1回オープンスクールを開催することができました。

悪天候、駐車場のグラウンドがぬかるむような状態の天城に、例年以上の多くの皆様がお集まりくださり、感謝の思いでいっぱいでした。反面、混雑や渋滞といったご不便・ご迷惑を参加者の方におかけする場面もあり、今後の課題としてしっかり検証し次回に備えることにしました。

ご参加くださった皆様お一人お一人に、一つでも天城中の取組の様子がお伝えできていれば幸いです。

カテゴリー: 学校行事 | 第1回オープンスクール開催 はコメントを受け付けていません

テニス部 県総体2日目(個人戦ダブルス)

2日目はダブルスの試合でした。2、3年生全員と数名の1年生が参加しました。3年生男女1ペアずつがベスト8、そしてもう一つの3年女子ペアが3位となりました。3年生最後の個人戦でよく頑張りました!次は中国大会です。今のメンバーで少しでも多く試合ができるよう練習に励みます。

2日間暑い中、保護者の皆様にも大変お世話になりました。そして、応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

カテゴリー: 部活 | テニス部 県総体2日目(個人戦ダブルス) はコメントを受け付けていません

テニス部 県総体1日目(団体戦)

23日(火)に備前テニスコートにて県総体の団体戦が行われました。3年生にとっては最後の県大会となります。前日まで雨が降る続き、練習も十分にはできず、不安を残して試合に臨みました。1試合目からゲームを取ったり取られたりと白熱したものとなりました。結果は、男子が見事準優勝、女子が3位に輝きました。8月4、5日に同じ備前テニスコートで行われる中国中学校テニス選手権大会リハーサル大会に出場が決まりました。24日(水)はダブルスが行われます。頑張ります。

カテゴリー: 部活 | テニス部 県総体1日目(団体戦) はコメントを受け付けていません

健康教育講演会(3年生)

 「がんのことをもっと知ろう!」「がんと共に生きる~命をつなぐ愛に支えられて~」
岡山大学病院 血液腫瘍内科 西森久和先生と岡山造血細胞患者会きぼう 山邊裕子様をお迎えし、がん教育講演会を行いました。
 がん治療についての医療最前線のお話や、がんを体験されたお話をうかがいました。体のことだけでなく、心のことや全てのことをサポートしてくださる医療体制のお話もうかがいました。検診の大切さや命の尊さ、支えてくれる人の優しさ、大切さを学びました。人の役に立つ人になりたいという感想がたくさんありました。がんについて本気で考える機会にしていきましょう。

カテゴリー: 学校行事 | 健康教育講演会(3年生) はコメントを受け付けていません

岡山県ベスト16 剣道部女子団体戦

7月20日の田中里夏さんの個人戦ベスト32の良い流れを引き継いで、7月21日(日)には、女子団体戦に挑みました。

足が震える緊張感の中、渾身の一本を目指して、今の天城中剣道部にできる全てを出しつくしました。

支えてくださった全ての皆さまにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

カテゴリー: 部活 | 岡山県ベスト16 剣道部女子団体戦 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部県大会

7月20日(土)・21日(日)にジップアリーナで県総体が行われました。
男子は惜しくも予選リーグ敗退、女子は3位という結果でした。
3年生にとって、倉敷天城中学校として出場できる最後の大会となりましたが、試合終了のブザーが鳴るまで、あきらめることなく、チーム一丸となり全力でプレーすることができました。
今まで選手を支えてくださった保護者の方々、応援してくださった方々、本当にありがとうございました!

カテゴリー: 部活 | ハンドボール部県大会 はコメントを受け付けていません

3年生課題研究 中間発表

7月19日

課題研究の中間発表会を行いました。
5月のテーマ発表会から約2か月が経ちましたが,
思い通りのデータが得られなくて悩んでいる生徒や,
来週末に校外でポスター発表をする生徒まで多様な発表がありました。

この発表会で得られた意見をバネに,夏休みでは
さらなる研究が行われることを期待しています。

カテゴリー: 3年 | 3年生課題研究 中間発表 はコメントを受け付けていません

明日のオープンスクールについて

明日20日(土)午前6時の時点で、倉敷市域に洪水警報、暴風警報、特別警報のいずれかが発令されている場合、残念ながら、第1回オープンスクールは中止となります。

明日の天気情報をご確認ください。

カテゴリー: 学校行事 | 明日のオープンスクールについて はコメントを受け付けていません

水泳部 県総体2日目

7月14日(日)に13日に続いて県総体に出場しました。男子100m自由形と女子100mバタフライに出場しました。女子100mバタフライでは8位入賞しました。これからは,備南東新人戦と県秋季大会となるので,3年生は中体連の試合は最後となりました。1,2年生は今までの先輩の活躍を引き継いでくれると思います。3年生は節目の一つとなります。お疲れ様でした。

カテゴリー: 学校行事 | 水泳部 県総体2日目 はコメントを受け付けていません