課題研究論文集がサイエンス館に届きました。

26日(木)課題研究論文集がサイエンス館1階に届きました。昼休みには,論文集が届いていることに気がついた2人の生徒がうれしそうに報告に来てくれました。まだ誰も見ていない論文集,ていねいに開いて,すぐに記念撮影!! 今年は,何色の表紙でしょうね。明日の学活の時間に配ります。お楽しみに!!ポスター印刷も本格的に始まりました。毎年のことですが,大きなポスターが印刷されるようすをじっと見ている姿には感動します。下校時間ぎりぎりまで残って頑張った2人は,「印刷が終わって,達成感がある!」と喜んでくれました。発表会まであと一週間,「魂の発表会」となるようにがんばろう!

カテゴリー: 学校行事, 教科, 3年 | 課題研究論文集がサイエンス館に届きました。 はコメントを受け付けていません

学年末考査終了_課題研究ポスター印刷開始

課題研究ポスター学年末テストが終了しました。放課後には,課題研究ポスターの作成と印刷のために多くの生徒がサイエン館に集合しました。「昨日の夜は遅くまで勉強した。今は眠い」と言いながらも,ポスター作成していました。スライド発表の生徒は,サイエンスラボ2で,発表練習です。ラモン先生とAye先生が付きっきりで,英語でのプレゼンテーションの手伝いをして下さいました。本日掲示されたポスターを紹介します。今週中にはすべてのポスターが掲示されサイエンス館はポスターでいっぱいになります。ゴールはすぐそこです。がんばりましょう。

カテゴリー: 学校行事, 3年 | 学年末考査終了_課題研究ポスター印刷開始 はコメントを受け付けていません

1年 学級活動「ルールを守る」

2月19日(木)、学級活動の時間を利用して「ルールを守る」ことについて話合いを行いました。先週のスキースノボー研修でルールやマナーが守れていなかったことを受けて、昨日合同道徳を行いました。合同道徳では、どんな出来事があったか、事実に対して何を考えて欲しいかなどを先生方からお話ししてもらいました。その合同道徳を受けての話合い活動でした。ルールやマナーを守れなかったことはよくない事実ですが、この失敗を自分たちの成長につなげるために、個々の考えや感じ方・反省するの違いや共通点などを語り合いました。その中で、『我慢ができなかった。軽い気持ちでルールを破った』けれども、『ルール違反をした後悔の気持ちは苦い思い出としてこれから先も心に残ってしまう。』『その苦い思いはルールを犯した側よりも、まじめにルールを守った人の方が強い。』『まじめに守った人がばからしくなって、ルールを破る人が増え、負のスパイラルにはまっていく。』などの意見がでました。また、それを指摘されたときにうそをついてしまったり、自分なりに理由をつけていいわけしてしまったりして、素直に反省できないとどうなるかなどを考えると、『自分が成長できなくて、やがて誰からも認められなくなる。』『結局、自分のために素直に謝って、日頃の行動から信頼されるように生活を見直さなくてはいけない。』と言う意見などにまとまりました。
個性豊かで元気いっぱいの8期生。この経験を機に、ひとまわり大きく成長していくと信じています。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年 学級活動「ルールを守る」 はコメントを受け付けていません

課題研究ポスター作成 締切まであと少し!

課題研究発表会に向けて、ポスター作成しています。1年間取り組んできた研究も最後のステップです。でも,今のペースで締め切り大丈夫ですか?・・・ついに,サイエンス館には,体育ゼミのみんなのボランティアでいよいよサイエンス館に,ポスター掲示板が搬入されました。ステージ発表の生徒は,発表練習を始めたところです。これからA0サイズ大型プリント印刷開始です。最初に印刷するのは勇気がいるかもしれませんね。でも少しづつ発表会に向けてポスターが掲示され、サイエンス館が研究でいっぱいになる日が楽しみです。

カテゴリー: 3年 | 課題研究ポスター作成 締切まであと少し! はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その17

ただ今、最後の生徒が茶屋町駅から家路に着きました(^O^)/病気も大けがもなく、無事研修を終えることが出来ました。インストラクターさん、ホテルの方、添乗さん、3年団の先生、本当に多くの方々に支えてもらっての結果です。研修の成果と今後の生活での課題をお家の方々にしっかり話して、月曜日からまた元気に頑張りましょう(^O^)/

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その17 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その16

倉敷駅はJRの今朝の事故のためごった返していました^^;これから茶屋町駅に向かいます(^O^)

カテゴリー: 学校行事, 1年 | 1年スキースノボー研修その16 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その15

倉敷インターチェンジを今通過しました。間もなく倉敷駅です。

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その15 はコメントを受け付けていません

スキースノボー研修その14

蒜山サービスエリアを出発しました。大雪ですが、順調に進めば予定より早く到着します。今の所倉敷駅が4時半、茶屋町駅が5時の予定です。お迎えよろしくお願いしますm(__)m

カテゴリー: 1年 | スキースノボー研修その14 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その13

ついに終了しました。スキーも、スノボーもみんな元気です。お昼のカレーもアッという間に完食。30分早く出発します(^O^)/

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その13 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その12

だだ今2日目の研修中です。天候は雪。ふかふかの新雪で、昨日より上達してまーす。(^O^)/

カテゴリー: 学校行事, 1年 | 1年スキースノボー研修その12 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その11

おはようございます。研修2日目のスタートです。みんな元気に朝食をいただきました(^O^)/

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その11 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その10

本日最後の活動、学年集会が終わりました。今日の日のために、実行委員が何度も集まりプログラムやら、出し物を考えました。みんな大いに笑い、仲間をたたえあい、互いの良いところを再発見する集会となりました。これから入浴を済ませ、就寝です。ケガも体調不良もなく、みんな元気です。明日も頑張ります(^O^)/

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その10 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その9

食後は勉強会スタート。満腹だけど集中するぞ(^O^)/

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その9 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その8

たくさん滑って、お腹がペコペコです。夕食はすき焼きですが、みんなつくったことあるのかな?

 

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その8 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その7

天気は雪。風はないけど結構降ってます。そんな中、滑ったり転んだりしながら、楽しんでいます(^O^)/

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その7 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修 その6

スキースノボー研修開校式です。いよいよ待ちに待った時間です。なんと雪が降ってきました。板の取り付け方、ブーツの履き方、何もかも初めて^^;みんなケガをしいで楽しんできてね。image

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修 その6 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修 その5

早めの昼食を済ませ、集合時間まで雪合戦^^;元気いっぱいです。まだ、研修スタートしてないのになぁ。image

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修 その5 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修 その4

ホテル大山に到着しました。途中に雪がなく、チェーンもまかずで予定より1時間早く着きました。image

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修 その4 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修その3

高速道路を順調に進み、蒜山サービスエリアでトイレ休憩をしました。突然の雨と雪。さすが北国です。

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修その3 はコメントを受け付けていません

1年スキースノボー研修 その2

ただ今、倉敷駅を出発しました(^O^)/いざ大山へ。

カテゴリー: 1年 | 1年スキースノボー研修 その2 はコメントを受け付けていません