テニス部 全国中学生テニス大会県予選

6月15日と23日の2日間に渡って、全国中学生テニス大会団体の県予選が行われました。2日間ともあいにくの雨模様の中、選手たちは持てる力を存分に出し切ることができました。その結果、男子は2位で7月末に広島で行われる中国大会への出場権を得ることができ、女子も3位という輝かしい結果で賞状をいただくことができました。多くの皆様が応援に駆けつけてくださり、声援をいただきました。とても励みになりました。本当にありがとうございました。今後も感謝の気持ちを忘れず、テニス部員一同がんばっていきます!!

カテゴリー: 部活 | テニス部 全国中学生テニス大会県予選 はコメントを受け付けていません

英語科研究授業

本日6月24日6校時1年A組で研究授業を行いました。一般動詞を使って自己表現活動を行った楽しい授業でした。

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 英語科研究授業 はコメントを受け付けていません

博物館連携 Jrサイエンスインタープリター養成 プレゼン実習

6月19日(水),ライフパーク倉敷科学センターで,Jrインタープリター養成授業としてプレゼンテーション実習を行いました。まず初めにおよそ1時間かけてプレゼンテーションの仕方について学習しました。一人で練習,2人でお互いにプレゼンテーションを行う,そして,コメントの求め方,コメントの仕方について具体的に勉強をしていきました。
はじめは,何をするのかわからず, 続きを読む

カテゴリー: 教科, 1年 | 博物館連携 Jrサイエンスインタープリター養成 プレゼン実習 はコメントを受け付けていません

卓球部 備南東地区大会

6月15日(団体)16日(個人)に総社市のきびじアリーナにて備南東地区大会が行われました。その結果,女子個人で1年生の藤原愛さんが準優勝し、県大会出場を決めました。県大会は7月26日に玉野市総合体育館レクレセンター(玉野市玉)で行われます。県大会,また8月13,14日の倉敷市域夏季大会に向けてこれからも頑張ります!

カテゴリー: 学校行事, 部活 | タグ: | 卓球部 備南東地区大会 はコメントを受け付けていません

備南東地区総合体育大会 ハンドボール部

遅くなりましたが、6月15日(土)に行われました、備南東地区総合大会の結果をお知らせします。男女ともに1回戦敗退となりましたが、4、5月の練習の成果が少しずつでてきているような試合内容でした。1ヶ月後の県総体に向けて、ミーティングを行い、新たにスタートを切ったところです。またご声援の方よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 部活 | 備南東地区総合体育大会 ハンドボール部 はコメントを受け付けていません

剣道女子団体準優勝,男女そろって県大会出場!


6月15日(土)に備南東地区中学総体剣道競技の部において,女子団体準優勝,男子ベスト8という成績でした。(下記に詳細)  さらに女子個人は,2名県大会に出場いたします。みなさまの応援ありがとうございました。県大会でも上位を目指し,精進いたします。

男子団体2回戦 3(5) 対 2(4) 総社西
準々決勝2(5) 対 3(6) 玉島西
*大将戦の末惜敗

女子団体2回戦 4(8) 対 1(1) 玉島北
準決勝  3(8) 対 0(2) 総社西
決勝  1(3)  対   3(5) 総社東
*団体準優勝

 

 

 

カテゴリー: 部活 | 剣道女子団体準優勝,男女そろって県大会出場! はコメントを受け付けていません

6月21日(金)休校について

6月21日(金)午前9時30分の時点で大雨警報が発令中のため、本日は休校となります。家庭で気をつけて生活してください。なお、6月24日(月)の時間割についてはここで確認してください。

カテゴリー: 学校行事 | 6月21日(金)休校について はコメントを受け付けていません

6月21日(金)大雨警報発令について

本日6月21日(金)午前6時現在も倉敷地域に大雨警報が出ています。よって倉敷天城中学校の生徒の皆さんは自宅待機をしてください。なお、午前9時30分までに警報が解除されなかった場合は本日も休校になります。

カテゴリー: 学校行事 | 6月21日(金)大雨警報発令について はコメントを受け付けていません

6月20日(木)休校・21日(金)時間割について

6月20日(木)午前9時30分の時点で大雨警報が解除されていないので、本日は休校になります。気をつけて家庭で過ごしてください。
なお、6月21日(金)の時間割については、こちらをご確認ください。
6月21日(金)の時間割

カテゴリー: 学校行事 | 6月20日(木)休校・21日(金)時間割について はコメントを受け付けていません

6月20日(木)大雨警報発令について

6月20日(木)午前6時現在で倉敷地域に大雨警報が出ています。したがって倉敷天城中学校の生徒の皆さんは自宅待機をしていてください。なお、午前9時半の時点でも引き続き大雨警報が出されている場合は、休校となります。

カテゴリー: 学校行事 | 6月20日(木)大雨警報発令について はコメントを受け付けていません

サイエンス2年生 Interaction

2年生サイエンスでは,「Interaction」について学習しました。ドライイーストの呼吸に影響を与える変数(input variables)を温度,砂糖として定量的な実験方法を考えました。このときoutcome variableとして呼吸量を測定しました。今回の実験では,適切な温度と砂糖があるときだけ,呼吸を始めることが観察でき,相互作用,相乗効果をうまく説明することができました。定量的な実験を言葉で説明することはまだまだ経験が浅く,生徒にとっては難しいところもありました。

カテゴリー: 教科, 2年 | サイエンス2年生 Interaction はコメントを受け付けていません

備南東総体がはじまります。

14日(金)から,備南東総体が始まります。前日13日(木)放課後,2年生は合同帰りの会を開き,学年委員を中心に総体がんばろう!と互いに健闘を誓い合いました。14日に行われる野球部,サッカー部の代表が目標をみんなに発表しました。それぞれの部活動とも全力を尽くし日頃の練習の成果が発揮されることを願っています。

カテゴリー: 2年 | 備南東総体がはじまります。 はコメントを受け付けていません

1年 カルチャーゾーン自主研修

AMAKI学、「岡山調べ」の一環としてカルチャーゾーン自主研修に行ってきました。バスで中学校を出発し、最初に県立図書館を訪れました。県立図書館は、昨年度の利用者数が全国1位、1日に3500人が利用することなどをクイズ形式で紹介していただきながら利用の仕方を教えていただきました。図書・資料が大変充実しており、子どもたちは目を輝かせて本探しに夢中になっていました。その後は、お弁当を食べ、30℃を超える暑さの中、元気よく飛び出していき、班ごとに計画していた場所へと向かいました。県立博物館、県立美術館、夢二美術館、岡山城、後楽園…、思い思いの場所で調べ学習を行い、集合場所の岡山駅にたどり着いたときには、少しお疲れ気味のようでした。しかし、帰りのバスの中では疲れはどこへやら、クラスごとに交流を深められたようです。9月の参観日には、この「岡山調べ」の発表会を行う予定です。各班、どのようなまとめが出来上がるのか、とても楽しみです。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年 カルチャーゾーン自主研修 はコメントを受け付けていません

生活委員会 目標は「マナー向上と社会貢献」

6月の生活委員会では,更衣にあわせて,「自分たちの服装を見直して,マナー向上」ということで,各学年で点検活動などを行うことになりました。  また,いよいよ「ベルマーク集め」を本格的に取り組みます。生徒はもちろん,保護者の皆さんにもご協力を呼びかけていきます。「ベルマーク」を集めて,東北の被災地,地域の福祉施設などへの協力を考えています。よろしくおねがいします。

ベルマークについては,こちらHP(外部リンク)
ベルマークリストは,こちらから(外部リンク)

 

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 生活委員会 目標は「マナー向上と社会貢献」 はコメントを受け付けていません

第2回 専門委員会

6月11日(火)の帰りの会の後に、第2回専門委員会を行いました。それぞれの委員会で、4・5月の反省や、6月以降の委員会の目標を決めました。慣れてきたのか、1年生が積極的に意見を出す姿も見られましたよ!写真は図書委員会のものです。生徒たちだけでしっかり意見を出し合い、良い目標と今後の活動計画がたてました。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 第2回 専門委員会 はコメントを受け付けていません

交通安全教室

6月10日(月)の7校時目に、中高合同で交通安全教室を行いました。主に自転車事故について、また、自転車の安全な運転の仕方についてを、スライドや動画を見ながら学習しました。天城中学校の周りの危ない場所も、写真で示しながら講義をしていただきました。生徒も今日からより交通マナーを意識して登下校することでしょう。

カテゴリー: 学校行事 | 交通安全教室 はコメントを受け付けていません

いつもの放課後

東雲祭やテストなど忙しい日々が続いていましたが、今週からは部活動や課題研究に打ち込めるいつもの放課後を過ごせるようになりました。3年生の中にはラボ2で課題研究の実験に勤しむ人もいます。時間を上手にやりくりし、優先順位を考えて、やるべきことをやっていくということも一つの勉強ですね。

カテゴリー: 教科, 3年 | いつもの放課後 はコメントを受け付けていません

サイエンス部_ロボット作成_本格始動

サイエンス部では,ロボットコンテスト出場に向け今週から本格的にロボット作成に取り組み始めました。今年度は,1,2,3年生で縦割り3チームが出場を目指しています。サイエンス部では,1期生から,仁科会館ロボットコンテストに出場して,6年間でアイディア賞(3回),第3位(1回)と輝かしい成績を残しています。本年度も優勝を目指してがんばります。

カテゴリー: 部活 | サイエンス部_ロボット作成_本格始動 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 吹奏楽祭で演奏しました!

6月9日(日)倉敷市民会館にて第50回岡山県中学校吹奏楽祭に出演し、演奏をしました。1年生7名ににとっては、初舞台。衣裳のことや演奏のことなど不安いっぱいだったことでしょう。2,3年生にとっては、コンクールを想定した予行練習と言ってもよい大切舞台でした。
出番待ちの緊張感は、初めての1年生も何度も経験している2,3年生も同じようです。

カテゴリー: 部活 | 吹奏楽部 吹奏楽祭で演奏しました! はコメントを受け付けていません

吹奏楽祭にむけて

6月8日(土)・9日(日)・15日(土)3日間にわたり、第50回岡山県中学校吹奏楽祭が開催されます。本校は9日(日)に33番として出演予定です。今年は50回の節目の吹奏楽祭ということで、学校紹介を生徒が行います。昼休みの時間を利用して、顧問の先生とマンツーマンで練習をしました。大勢の人の前で話すのは緊張しますが、元気な笑顔でしっかりと務めたいです!

カテゴリー: 部活 | 吹奏楽祭にむけて はコメントを受け付けていません