活動の記録
2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 学年・学級
課題研究実験中_生物教室にて
中学校3年生の課題研究,家庭科ゼミで酵母菌について研究している 河田さんが,放課 … 続きを読む
カテゴリー: 3年
課題研究実験中_生物教室にて はコメントを受け付けていません
細川誠二郎先生(早稲田大学准教授)特別授業
3年生理科・サイエンスでは,早稲田大学准教授 細川誠二郎先生をお招きし,特別授業 … 続きを読む
1年 サイエンスCASEプログラム
1年生のサイエンスでは、前半のインタープリター研修が終わり、CASEプログラムに … 続きを読む
3年理科 天文学の面白さを感じよう
3年生理科[天文分野]では,「月食の写真から月の直径を求める」ことに挑戦しました … 続きを読む
明日から東雲祭です。
9月1日(火)より いよいよ東雲祭がはじまります。生徒は,自主的,計画的に準備を … 続きを読む
東雲祭の準備 進んでいます・・・・か?
東雲祭に向け準備が進んできました。サマーチャレンジが始まったばかりの先週は,東雲 … 続きを読む
課題研究のための参考図書(寄贈本)紹介
日本科学協会より ”中高生のための科学自由研究ガイド 科学コンテストに挑戦しよう … 続きを読む
ライフスキルトレーニング 一年生
今日はサマチャレの1時間を使ってライフスキルトレーニングをしました。講師の先生に … 続きを読む
SSH生徒研究発表会に行って来ました
8月5日(水)大阪にてSSH生徒研究発表会が開催されました。中3〜高2までの生徒 … 続きを読む
2C 理科「化学の偉人をプレゼンしよう!」
明日はオープンスクールです。オープンスクールの公開授業として2年生の理科では「化 … 続きを読む
2年 理科特別授業「放射線について」
サマーチャレンジの理科では川崎医療短期大学より北山彰先生を講師にお迎えして「放射 … 続きを読む
3年課題研究 岡山県古代吉備文化財センターで測定を行いました。
古代の桃の核(一般的には種)の特徴について研究をしている3年生 横溝くんと岡山県 … 続きを読む
1年生 英語科よりお知らせ
昨日実施できなかったGTECを21日火曜日の1時間目に実施します。 先日配付した … 続きを読む
2年 理科 オープンスクールに向けて
7月25日(土)には、オープンスクールがあります。理科は1年生と2年生で公開授業 … 続きを読む
1年生サイエンスプレゼンテーション実習
15日(水)ライフパーク倉敷科学センターでJRサイエンスインタープリター実習2日 … 続きを読む
定期考査終了 飛び出せ 部活動
定期考査が終了し,生徒はホッと一息,「部活動再開」です。熱中症対策を充分行った上 … 続きを読む
1年生 2回考査終了
2回考査が終了しました。終了直後の感想は「やることはやった」「自由だ-」「終了し … 続きを読む
3年生第2回定期考査 2日目終了
定期考査2日目終了です。「今日,一番難しかったのは,理科です。」という声がたくさ … 続きを読む