カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

生徒会役員選挙

10月4日午後、第11期生徒会執行部を決めるための生徒会立会演説会ならびに役員選 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 生徒会・委員会 | 生徒会役員選挙 はコメントを受け付けていません

後期始業式と創立記念演劇鑑賞

10月2日後期始業式と創立記念芸術鑑賞を倉敷市民会館において天城高校と合同で開催 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 後期始業式と創立記念演劇鑑賞 はコメントを受け付けていません

前期終業式

9月26日、2学期制の天城中学校では天城高校と一緒に前期終業式をしました。 終業 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 前期終業式 はコメントを受け付けていません

1年生健康教育講演会

  9月20日、健康教育講演会で12期生が歯の健康と全身の健康とのつな … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生健康教育講演会 はコメントを受け付けていません

2,3年生 キャリア教育講演会

9月18日(火)6、7限を利用して、キャリア教育講演会を開催しました。講師は、京 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 学年・学級, 学校行事, 2年, 3年 | 2,3年生 キャリア教育講演会 はコメントを受け付けていません

東雲祭準備

8月31日 (金) 本日も午後から東雲祭の準備を行いました。 9月2日の前日準備 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭 | 東雲祭準備 はコメントを受け付けていません

夏休み中もラボは賑わっています

夏休みは課題研究を進める大事な期間です。 サイエンス館は実験をする生徒だけでなく … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 夏休み中もラボは賑わっています はコメントを受け付けていません

ライフスキル教育

1年 ライフスキルガイダンス、コミュニケーションスキル(アサーティブな会話) 2 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | ライフスキル教育 はコメントを受け付けていません

ピアサポート活動

7月23日(月)『赤ちゃん先生-自分はどれだけ大きくなったかな―』 大雨で延期に … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | ピアサポート活動 はコメントを受け付けていません

健康教育講演会(3年生)

「がんと共に生きる~命をつなぐ愛に支えられて~」 岡山造血細胞移植患者会きぼうの … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 健康教育講演会(3年生) はコメントを受け付けていません

2年生 AMAKI学

7月3日(火)AMAKI学では、チャレンジワーク14にむけての取り組みがいよいよ … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 2年生 AMAKI学 はコメントを受け付けていません

バスケットボール部

備南東地区総合体育大会に出場しました。 1回戦は見事に突破しましたが、 2回戦は … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | バスケットボール部 はコメントを受け付けていません

安全交通教室

6月25日(月)7限 中学校・高校合同の『交通安全教室』が、開催されました。 車 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 安全交通教室 はコメントを受け付けていません

第2学年 学年弁論大会

6月26日(火)、2年生の学年弁論大会が行われました。予選、学級弁論を勝ち抜いた … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 2年 | 第2学年 学年弁論大会 はコメントを受け付けていません

自由参観日(2年生)

6月21日(木)の午後5,6,7校時は2年生の自由参観でした。教室だけでなく体育 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 自由参観日(2年生) はコメントを受け付けていません

朝学習~社会科~

6月22日(金)社会科の朝学習の様子です。 目を輝かせながら、難しい問題に取り組 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 朝学習~社会科~ はコメントを受け付けていません

ピア・サポート活動2回目

6月19日(火)に「FELOR・積極的傾聴」を心がけた話のきき方や話し方の演習を … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | ピア・サポート活動2回目 はコメントを受け付けていません

3年生 高校授業参観

6月13日(水)6限の時間を利用して、中学3年生が高校の授業参観をしました。今回 … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 3年 | 3年生 高校授業参観 はコメントを受け付けていません

倉敷川の清掃について

6月10日の倉敷川の清掃は行われます。

カテゴリー: 学校行事 | 倉敷川の清掃について はコメントを受け付けていません

美術部の活動の様子

6月8日(金)美術部の活動の様子です。 “Win the contest” プロ … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 部活 | 美術部の活動の様子 はコメントを受け付けていません