活動の記録
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 教科
実習生研究授業 理科
6月9日(木)教育実習生新谷先生の研究授業を3年C組で行いました。「中和と中性の … 続きを読む
教育実習生 研究授業
6月8日に教育実習生の中島先生が1年生の技術の研究授業をしました。製図の内容で前 … 続きを読む
実習生!国語の研究授業!
教育実習生の岩崎先生が、随筆文の「吟味された言葉」という単元で、研究授業を2年B … 続きを読む
実習生!道徳の授業実践!
3年C組で、教育実習生の新谷先生が道徳の授業実践を行いました。 進路選択に悩む中 … 続きを読む
カテゴリー: 教科
実習生!道徳の授業実践! はコメントを受け付けていません
教育実習生の実践授業
教育実習も2週目に入り、4名の実習生も各教科や道徳の実践授業を行っています。理科 … 続きを読む
理科の特別授業としてブタの目の解剖を行いました
本日の放課後,希望者を対象としてブタの目の解剖を行いました。 2年生にとっては体 … 続きを読む
カテゴリー: 教科
理科の特別授業としてブタの目の解剖を行いました はコメントを受け付けていません
放課後の学習会5日目Final
いよいよ明日から1回考査! 残された勉強時間はわずかですが、考査の時間割を確認し … 続きを読む
カテゴリー: 教科
放課後の学習会5日目Final はコメントを受け付けていません
1年 サイエンス「プレゼンテーション実習」
5月18日(水)1年生のサイエンスでは、来週の川崎医科大学 現代医学教育博物館で … 続きを読む
3年 理科 電気分解とイオンの関係
3年生の理科では「塩化銅水溶液に電流を流し続けるとどのようになるか、粒子モデルで … 続きを読む
発展学習 GATEWAY TO SCIENCE
5月10日より発展学習「GATEWAY TO SCIENCE」がスタートしました … 続きを読む
2年生 サイエンス「classification」「proportionality」
GWの間の一日ですが、みんな元気に登校し、通常の授業を行っています。2年生のサイ … 続きを読む
2,3年生、少人数授業!
今週月曜日から 英語、数学の授業では少人数授業がスタートしました。 発展クラス、 … 続きを読む
カテゴリー: 教科
2,3年生、少人数授業! はコメントを受け付けていません
中学3年理科 生物特別授業
中学3年生理科の時間に高校「生物」浅原先生による特別授業を行いました。「遺伝子, … 続きを読む
クロカン頑張っています!!
2・3年生は体格の差も少なくなり,今はトップが男女ともに2年生です! 男子は5, … 続きを読む
2年生理科 タマネギの根の細胞分裂を観察
2年生の理科の時間に、タマネギの根の細胞分裂を観察しました。久しぶりの顕微鏡操作 … 続きを読む