【寄贈本紹介】京都大学総合博物館より

9月9日(水)京都大学総合博物館 大野照文先生から寄贈本「学びの海への船出 ~探究活動の輝きに向けて~」がありました。昨年末に,京都大学総合博物館で発表した本校のサイエンス・課題研究の内容について紹介してあります。大野先生には毎年,本校で特別授業を行ってもらっていて,生徒に大人気の授業となっています。倉敷天城中学校の学習プログラムを高く評価していただいています。

カテゴリー: その他 | 【寄贈本紹介】京都大学総合博物館より はコメントを受け付けていません

3年理科 天文学の面白さを感じよう

3年生理科[天文分野]では,「月食の写真から月の直径を求める」ことに挑戦しました。エラトステネスが求めた方法で,地球の直径を求める話を基に,その応用編として取り組んだ学習です。月食が起こる原理を理解して,地球の影と月の直径を比較していきます。授業のはじめは,モヤモヤした?(暗黙知)から,すっきりと分かる!(形式知)へ理解が進みます。さらに,月と地球の距離を基準に,太陽までの距離を求めようとした(科学史的には失敗に終わった)アイディアや,太陽と地球の距離(天文単位)と年周視差についても触れる授業でした。「難しい」,「おもしろい」と意見は分かれましたが,天文学の面白さや人類の探究心を感じることのできるエキサイティングな授業でした。

カテゴリー: 教科, 3年 | 3年理科 天文学の面白さを感じよう はコメントを受け付けていません

閉会行事 成績発表 感動の解団式

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭 | 閉会行事 成績発表 感動の解団式 はコメントを受け付けていません

騎馬戦 長縄飛び ムカデ競走

 

カテゴリー: 学校行事 | 騎馬戦 長縄飛び ムカデ競走 はコメントを受け付けていません

障害物 青春は 爆発だ!

カテゴリー: 学校行事 | 障害物 青春は 爆発だ! はコメントを受け付けていません

憧れの 高校生のパフォーマンス 見学中

カテゴリー: 学校行事 | 憧れの 高校生のパフォーマンス 見学中 はコメントを受け付けていません

ブロック写真 グランド整備

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭 | ブロック写真 グランド整備 はコメントを受け付けていません

東雲祭 体育の部 午前

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭 | 東雲祭 体育の部 午前 はコメントを受け付けていません

image image image image image

カテゴリー: 学校行事 | コメントを受け付けていません

東雲祭 体育の部開会

熱いエネルギーで開会しました

 

 

 

image image image

カテゴリー: 学校行事 | 東雲祭 体育の部開会 はコメントを受け付けていません

体育会プログラム【9月3日 体育の部 東雲祭】

本日の東雲祭体育の部 プログラムです。
pdfファイルはこちらから
jpg画像ファイルはこちらから,下の画像をクリックしてもご覧いただくことができます。

 

カテゴリー: 東雲祭 | 体育会プログラム【9月3日 体育の部 東雲祭】 はコメントを受け付けていません

東雲祭(体育の部)開催について

本日の東雲祭(体育の部)は午前7時現在行う予定です。生徒のみなさんは東雲祭(体育の部)の用意を持って登校してください。なお、すでにプログラムの順番等の変更は検討されていますが、今後天候によって更なるプログラムの変更、カットはあるかもしれません。ご了承ください。詳しくは現地にてお知らせします。

カテゴリー: 学校行事 | 東雲祭(体育の部)開催について はコメントを受け付けていません

東雲祭文化の部 2日目

本日は、東雲祭文化の部2日目でした。午前中には中学校のブロックステージが、それぞれ完成度の高い演技を披露しました。合わせて、雨天のため延期になっていたスクリーンの集合写真撮影も行われました。これで、三部門全ての記念撮影は終え、体育の部の無事開催をいのるばかりです。

 

カテゴリー: 学校行事 | 東雲祭文化の部 2日目 はコメントを受け付けていません

東雲祭体育の部_日程について

9月3日(木)に予定しています。東雲祭_体育の部について変更連絡があります。
また,今後の天候によっては,さらに日程の変更も考えられます。このページにもアップする予定ですのでご確認ください。
9月3日(木) 東雲祭 体育の部の日程について(9月2日 15:00)

カテゴリー: 中学校より連絡, 東雲祭 | 東雲祭体育の部_日程について はコメントを受け付けていません

重要な連絡:東雲祭2日目のプログラム変更について

9月2日(水)の東雲祭(文化の部)で12時50分まで展示を行う予定でしたが、11時25分までに変更します。(グラウンドの状態が悪いため、高校ブロックパフォーマンスを体育の部にて行うため)  詳しい内容はこちら(9月1日付 連絡)  (8月31日付 連絡)

カテゴリー: 学校行事 | 重要な連絡:東雲祭2日目のプログラム変更について はコメントを受け付けていません

生徒パフォーマンス

書道パフォーマンス 有志パフォーマンス

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭 | 生徒パフォーマンス はコメントを受け付けていません

東雲祭 文化の部

東雲祭 文化の部 第1日 展示物の教室を取材しました。公開してしばらくは,入場者が少なく
展示責任者は「お客さんが来ない,大丈夫かな?」と不安げでした。しかし,すぐにたくさんの入場者が押し寄せて来ました。展示物を説明する生徒は活き活きと発表し,みんなを楽しませていました。

カテゴリー: 東雲祭 | 東雲祭 文化の部 はコメントを受け付けていません

明日から東雲祭です。

9月1日(火)より いよいよ東雲祭がはじまります。生徒は,自主的,計画的に準備をしています。
天候が不順なために,日程についてお知らせがあります。ご覧ください。

カテゴリー: 学校行事, 東雲祭, 3年 | 明日から東雲祭です。 はコメントを受け付けていません

仁科芳雄博士顕彰ロボットコンテスト

8月30日(日)里庄中学校で,「仁科芳雄博士顕彰ロボットコンテスト2015」が開催されました。サイエンス部は毎年この大会での上位入賞を目指しロボットを作成しています。今年は,1年生1チーム,2年生1チーム,3年生2チームと高校生1チームが参加しました。結果は,残念ながら全機種とも決勝トーナメントに出場はできませんでした。他校のロボットを見ることで,倉敷天城中学校のロボットの改良点が見えてきました。来年こそは頑張るぞと思う大会でした。

カテゴリー: コンテスト・表彰, 部活 | 仁科芳雄博士顕彰ロボットコンテスト はコメントを受け付けていません

サイエンス部ロボコン・・・

サイエンス部が毎年 出場を楽しみにしている ロボコン2015 (8月30日)が迫ってきました。東雲祭の準備もあり,今年は,完成が大幅に遅れています。大会当日ロボットが作動してくれると良いのですが・・・ あと1日がんばります!

カテゴリー: コンテスト・表彰, 部活 | サイエンス部ロボコン・・・ はコメントを受け付けていません