1年生 学年集会

1年生は本日7校時目に学年集会を行いました。

金田先生から来週6/16に行う岡山研修についてのお話,森安先生から夏服更衣にともなう身だしなみについてのお話,そして最後に,本日で実習を終える教育実習生の藤井先生よりお話をしていただきました。

本校の一期生でもある藤井先生のお話を聞いて,あらためて天城中としての誇りを大切にしようと感じた人も多かったのではないでしょうか。

だんだんと暑くなってきて疲れの出やすい時期にもなります。

今一度,気持ちを引き締めて…日々の生活を頑張っていきましょう!!

 

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年生 学年集会 はコメントを受け付けていません

東雲弁当!!

先々週のA組,先週のB組に引き続き,今日はC組の東雲弁当の日でした。

1年から3年までのC組がいくつかのグループに分かれて,昼食を共にしました。

来週から各ブロックもう一度ずつ行う予定です。

それぞれのブロックの親睦を深めて,東雲祭を盛り上げましょう!

カテゴリー: その他 | 東雲弁当!! はコメントを受け付けていません

2年生 実習生のお話


6月9日 2年生全員で実習生のお話を聞きました。一期生の先輩ということで、先輩たちの中学時代の話や大学の話など色々と教えていただきました。先輩たちが、作った天城の良い伝統を引き継いでいこうと思います。

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年生 実習生のお話 はコメントを受け付けていません

2年生学級弁論大会二次予選


6月7日、平和学習に続き各クラスで学級弁論大会二次予選をしました。先週の一次予選で勝ちあがった各クラス8人が学年弁論大会に向けて弁論を行いました。各クラス3名が学年弁論大会に進みます。みんな自分の考えを堂々と発表しました。

カテゴリー: 学年・学級, 2年 | 2年生学級弁論大会二次予選 はコメントを受け付けていません

実習生!授業実践!

教育実習生の藤井先生が、1A社会科の時間に授業を行いました。

「地球儀と比較して世界地図にはどのようは短所があるか見つけよう」というめあてのもと、地球儀と地図ではどんな違いがあるか、紙テープなどを用いてグループで検証しました。生徒が積極的に活動したり、手を挙げて答えを発表したりととてもアクティヴな授業で、生徒はとても楽しそうでした。

カテゴリー: 教科, 1年 | 実習生!授業実践! はコメントを受け付けていません

2年生AMAKI学平和学習3


6月7日AMAKI学の平和学習の続きです。今日のテーマは戦後の平和です。日本が終戦してからの平和な世界を作る取り組みについて学習しました。

カテゴリー: AMAKI学, 学年・学級, 2年 | 2年生AMAKI学平和学習3 はコメントを受け付けていません

バーストー校から生徒がやって来ました!

本校の姉妹校であるバーストー校(アメリカ,カンザスシティ)から,交流に7名の生徒がやって来ました。「交通安全教室」のあと,全校で歓迎セレモニーが行われました。10日(金)まで本校で一緒に生活します。放課後に交流会なども予定されているので,ぜひ積極的に交流しましょう!

カテゴリー: 学校行事 | バーストー校から生徒がやって来ました! はコメントを受け付けていません

交通安全教室

本日7校時目に中高合同で「交通安全教室」が行われました。

クラボウドライビングスクールから講師の方をお招きし,交通ルールについてお話をしていただきました。最近問題となっている「携帯電話を操作しながら通行する危険性について」や「自転車シュミレーターを使って実際の状況をもとにした危険予測」などについて学びました。

自らの登下校の様子をもう一度振り返ってみて,安全に気をつけて登下校しましょう!

カテゴリー: 学校行事 | 交通安全教室 はコメントを受け付けていません

天城中学校初代剣道部員 県大会へ! 中学生が応援に!!

2016_0604_高校県総体1倉敷天城中学校に剣道部が出来て,6年目を迎えています。つまり,初代剣道部員は現高校3年生になります。
その,部員たちが最後の大会になる県総体へ出場しました!
川崎学園体育館で6月4日,5日と開催された県総体に天城高校は予選を突破して男女ともに団体戦に出場しました。
出場したメンバーは入学当時経験者が1人だけ2016_0604_高校県総体2で,後は皆初心者でした。それが,5年も経つと皆立派な剣道家になっていました。
中学生も日頃から同じ道場で一緒に過ごし,アドバイスをもらいながら稽古に励みました。
多くのものを共有した先輩たちを応援しようと,現地に応援に行きました。初日は元々部活動を予定していたので,大変多くの部員が応援に参加できました。2日目も可能な範囲で応援に来てくれました。さらに嬉しく感じたことは多くのOBが2016_0604_高校県総体3応援に来てくれたことです。「多くの先輩方から見守られている」と感じました。
試合の結果は出ませんでしたが,諦めずに取り組む高校生の姿は後輩たちの励みになりました。これも中高一貫校の天城ならではないでしょうか。

 

 

カテゴリー: 部活 | 天城中学校初代剣道部員 県大会へ! 中学生が応援に!! はコメントを受け付けていません

第2回専門委員会

放課後は専門委員会があり、4・5月の反省と夏休みまでの活動計画を行いました。生徒会と7つの委員会が、より充実した学校生活を送ることができるよう、生徒自身がさまざまな活動を企画・運営しています。先月から始まった“東雲弁当”も、東雲祭までにブロックの結束をよりいっそう深めようと学年委員が企画した行事です。それぞれの委員会が今後どのような活動をするのかとても楽しみです。

 

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 第2回専門委員会 はコメントを受け付けていません

3年課題研究テーマ発表会!

6月3日(金)3年生の課題研究テーマ発表会がありました。日頃のゼミの先生とは違う先生に、約一ヶ月間で考えたテーマについて聞いていただき、クリティカルな意見をいただきました。先生からの質問に答えるために、文献調査をしたり、担当の先生とディスカッションを重ねたりして臨みました。今日の発表会を通して、必要な知識や経験を得るといった研究の内容だけでなく、先生や仲間とディスカッションしたり、計画的に活動したりする必要性があることも実感できたようです。これらは課題研究だけでなく、日々の生活を大切にする延長線上にあると思います。やり終えた達成感、自分の成長を感じるために、頑張っていきましょう。

カテゴリー: 学年・学級, 3年 | 3年課題研究テーマ発表会! はコメントを受け付けていません

東雲弁当!!

先週のA組に続き,今週は1B&2B&3Bの東雲弁当の日でした。

昼食を食べながら「ステージはどんな劇にしたい?」などと

東雲祭に向けての話も聞かれました。

あるグループでは,先輩の恋話なども話題に・・・笑。

来週はC組が行う予定です。

 

カテゴリー: その他 | 東雲弁当!! はコメントを受け付けていません

実習生!道徳の授業実践!

3年C組で、教育実習生の新谷先生が道徳の授業実践を行いました。

進路選択に悩む中学生の物語を題材に取り上げ、生徒達は自分自身の進路選択について考えました。

授業のまとめでは、新谷先生自身の文理選択や大学選びの経験談をとても真剣に聞いていました。

カテゴリー: 教科 | 実習生!道徳の授業実践! はコメントを受け付けていません

教育実習生の実践授業

教育実習も2週目に入り、4名の実習生も各教科や道徳の実践授業を行っています。理科の実習生新谷さんは本日「3年の電池のしくみ」の実践授業をしました。電池から取り出せる電気エネルギーを大きくするための変数と演示実験を交えて、考えたり確かめたりする授業でした。「理科が好き!」や「伝えたい。教えたい。」思いがしっかり伝わる授業でした。

カテゴリー: 教科, 3年 | 教育実習生の実践授業 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部部活動懇談

5月28日土曜日、吹奏楽部部活動懇談を開催しました。懇談会では、昨年度の部費会計報告や今年度の活動計画などをお知らせしました。

保護者の皆様には日頃より吹奏楽部の活動にご理解・ご協力くださり、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 部活 | 吹奏楽部部活動懇談 はコメントを受け付けていません

理科の特別授業としてブタの目の解剖を行いました

本日の放課後,希望者を対象としてブタの目の解剖を行いました。
2年生にとっては体のつくりを勉強しているところなので,興味深そうに取り組む生徒が多く見られました。

今回はブタの目を,顔から取り出すところからやりました。
参加した生徒にとっては,貴重な体験となりました。

カテゴリー: 教科 | 理科の特別授業としてブタの目の解剖を行いました はコメントを受け付けていません

ピアサポート活動

放課後、第1回ピアサポート活動が行われました。

天城小学校との交流会に向けて、コミュニケーション能力や対人関係スキルを向上させるべく、多くの生徒が自主的に参加しました。

サイコロトークで自己開示したり、友達の話に耳を傾けたりして、コミュニケーションの基本について学びました。

日常生活のさまざまな場面でもその力を発揮できるといいですね。

 

カテゴリー: その他 | ピアサポート活動 はコメントを受け付けていません

東雲弁当!!

毎週金曜日はクラスで昼食を食べる日。

しかし今日は学年委員会の企画で1A,2A,3Aがみんなで集まって食べました。

その名も「東雲弁当」・・・東雲祭に向けて,同じブロックになる3クラスで昼食をとり親睦を深めようというものです。

自己紹介などをしながらの昼食で,ブロックの団結も深まったようです。

来週は各学年B組,再来週は各学年C組で行う予定です。

 

カテゴリー: その他 | 東雲弁当!! はコメントを受け付けていません

1年生 岡山調べスタート!!

1年生の今日のAMAKI学は「岡山調べ」のオリエンテーションでした。

倉敷天城中学校の総合的な学習であるAMAKI学についての説明を受けたあと,

1年前期に行う「岡山調べ」についてのルールを確認しました。

このあと調べ学習を始めて,前期末には発表会も予定されています。

自分たちの郷土である岡山についてしっかり調べていきましょう!

カテゴリー: AMAKI学, 1年 | 1年生 岡山調べスタート!! はコメントを受け付けていません

交通委員

今日の登校時、下校時は交通委員による交通安全運動が行われました。

左側1列通行・ヘルメットの着用を促すポスターを自分たちで作り、みんなに呼びかけをしました。

学校周辺は狭い道も多く、危険が潜んでいます。気をつけて通行するようにしましょう。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 交通委員 はコメントを受け付けていません