1年生_忙しい一日でした。

今日は,朝から忙しい一日でした。学校案内(施設巡り),クラス内自己紹介,中学校の生活,係・委員会の説明,作文を書くとたくさんの内容を進めていきました。4時間目には,サイエンス館で,「学年集会」を行い,1年団の先生方の自己紹介と新入生に対する厚い思いをききました。7時間目には,生徒会本部生徒が委員会の活動を紹介しました。明日からいよいよ授業が始まります。先生方は明日からの授業に向け準備をしています。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年生_忙しい一日でした。 はコメントを受け付けていません

3年団学年集会「これから」

いよいよ最高学年となった3年団の学年集会が行われました。中学生としては最後の学年となりますが、中高一貫としてはまだ道半ば。

つまり、天城の生徒としてはまだ「これから」という訳で、学年目標は『これから』に決まりました。

「こ」…個人からみんなのために

「れ」…連帯感の心で高い学力

「か」…感謝の心・謙虚な心

「ら」…来春(にむけて)自立(義務教育終了)

カテゴリー: 3年 | 3年団学年集会「これから」 はコメントを受け付けていません

倉敷天城中学校が雑誌で紹介されました。

ベネッセコーポレーション 公立中高一貫校受検対策コース 「全国公立中高一貫校紹介BOOK(2012年度版)」という雑誌で,倉敷天城中学校の様子が取り上げられました。「サイエンス」と「グローバル」,総合的な学習である「AMAKI学」,ブックレビュー集,校長先生のインタビューなど倉敷天城中学校の魅力が紹介されています。

カテゴリー: その他 | 倉敷天城中学校が雑誌で紹介されました。 はコメントを受け付けていません

学力推移調査後,みんなで昼食

1年生は,午前中「学力推移調査」を行いました。まだまだ,中学校での生活2日目。緊張感があります。しかし,屋外で一緒に食事をすることでコミュニケーションの輪が広がり友だちとの会話が増えていきます。「部活動を何にするか?」,「どこから来ているのか?」とお互いに打ち解けています。

カテゴリー: その他 | 学力推移調査後,みんなで昼食 はコメントを受け付けていません

中高吹奏楽 第3回定期演奏会

4月8日(日)倉敷市民会館にて高等学校吹奏楽部・中学校音楽部の第3回定期演奏会を開催いたしました。今回スペシャルゲストとしてトロンボーン奏者中川英二郎氏をお迎えし、夢のような共演を果たすことができました。また、倉敷天城中学校一期生として5年間活動してきた新高校3年生の卒部記念となる感動的な定期演奏会でした。
保護者や地域の皆様をはじめ、新入生・在校生、近隣の中学・高校の方々、学校関係者の皆様など大変多くの皆様にご来場いただき、盛大な演奏会とすることができました。本当にありがとうございました。(写真はリハーサルのものです。)

カテゴリー: 部活 | 中高吹奏楽 第3回定期演奏会 はコメントを受け付けていません

新学期、始まる!

いよいよ平成24年度の幕開けです。

新任式・始業式に始まり、クラス担任発表や入学式準備、午後には転退任式が行われ、

盛りだくさんの1日でした。

今年度もみなさんにとって良い1年となりますように。

 

カテゴリー: 学校行事 | 新学期、始まる! はコメントを受け付けていません

春の訪れ

 

校内の中庭にクローバーが生えていました天気のいいお昼休みに4つ葉探しを楽しむのもいいですね。

カテゴリー: その他 | 春の訪れ はコメントを受け付けていません

新年度が始まりました。倉敷天城中高校 桜開花情報

4月2日(月)風光る4月です。いよいよ新年度が始まりました。武道場前の桜が咲き始め,新入生を迎える準備をしています。入学式にはきっと桜が満開です。お楽しみに!

カテゴリー: その他 | 新年度が始まりました。倉敷天城中高校 桜開花情報 はコメントを受け付けていません

英語で理科授業[山陽新聞記事]

3月26日山陽新聞 朝刊に「岡山県内の高校で英語を使って,理数系教科を教える試み」が紹介されました。倉敷天城高校での予定も紹介されていました。 倉敷天城中学校では,中学3年生を対象に,岡山大学への留学生を招聘して英語で理科実験に取り組んでいます。本年度の取組に興味がある方は,こちらをご覧ください

 

カテゴリー: その他 | 英語で理科授業[山陽新聞記事] はコメントを受け付けていません

山陽新聞記事に本校中学生の活躍が紹介されました。

3月22日(木),山陽新聞 日本発のプログラム言語「Ruby」の開発者・まつもとゆきひろ氏の講演会に関する記事が紹介されました。山口泰弘君(中3)は「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」で優秀賞を受賞した自作したゲームをその講演会で紹介しました。

カテゴリー: その他, コンテスト・表彰 | 山陽新聞記事に本校中学生の活躍が紹介されました。 はコメントを受け付けていません

1年 最後の学年集会

3月27日(火)スプリングチャレンジを終えて、最後の学年集会をしました。各クラスの学年委員から学習面・生活面の良かったところと課題を発表しました。この1年間さまざまな経験を通して、互いを認め合い、支え合うまとまったクラスになりました。また、学年の先生方からも1年間の思いや2年生に向けての願いなど個性豊かにお話してもらいました。
1年間泣いたり、笑ったり、怒ったり、喜んだりとたくさんの思い出がありました。でも、終わってみると、楽しい1年間でした。また、保護者の皆様には陰となり日向となり支えてくださり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。4月から2年生です!

カテゴリー: 1年 | 1年 最後の学年集会 はコメントを受け付けていません

生徒会本部 岡山県立大安寺中等教育学校との交流

27日(火)午後から,倉敷天城中学校で,大安寺中等教育学校の生徒会執行部の人たちと情報交換会を行いました。自己紹介,倉敷天城中学校の生徒会の活動の紹介,生徒会活動について情報交換を行ったり,歓談をしたりして楽しく有意義な時間を過ごしました。初めての取組で,緊張した状態で始まった会でしたが,時間とともに仲良くなり楽しい時間を過ごすことができました。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 生徒会本部 岡山県立大安寺中等教育学校との交流 はコメントを受け付けていません

2年学年集会

2年生最後の学年集会があり、主任の先生から、来年度のサイエンス課題研究についての具体的な話や、その他の先生から学習や生活についての話がありました。
 そして今年度末で転校していく生徒のお別れの会をし、みんなで校歌を歌って送りました。
 さて、4月からはいよいよ3年生。さらに気持ちを引きしめてがんばります!

カテゴリー: 学校行事 | 2年学年集会 はコメントを受け付けていません

物理チャレンジにむけて_高校物理教室で実験中

スプリングチャレンジ(午前)が終わると,「全国物理チャレンジ」に挑戦している中学生が集まり2012年の課題「音速の測定」実験を行っています。この大会は,「20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の青少年を対象とした全国規模の物理コンテスト」で,物理の楽しさ面白さに触れられるのが魅力のコンテストです。今日は,中学校の実験器具だけではうまくいかないことがわかり,高校物理教室に行き実験装置をお借りして実験に取り組みました。現在,卒業した新高校1年生と新中学3年生の希望者が4チームに分かれ,工夫した実験を行っています。実験が終わると論文も作成します。

カテゴリー: その他 | 物理チャレンジにむけて_高校物理教室で実験中 はコメントを受け付けていません

スプリングチャレンジ 理科1年

 今日からスプリングチャレンジがスタートしました。1年生理科は100分の講座で「プチ課題研究」と題して、消化と吸収をテーマに、課題研究に取り組んでいます。4つの課題の中から選択し、教科書を参考に自分たちで実験設計をしました。そして、共同実験で解決します。レポートが楽しみです!!

カテゴリー: 教科, 1年 | スプリングチャレンジ 理科1年 はコメントを受け付けていません

2011年度_サイエンスのまとめ

本校の特色ある授業「サイエンス」について,本年度の成果を紹介します。
ぜひお読みください。

カテゴリー: 学年・学級, 教科 | 2011年度_サイエンスのまとめ はコメントを受け付けていません

卒業式の感動をもう一度 卒業の歌「明日への光」 

卒業の歌「明日への光」

この歌は,3期生が卒業するにあたり,卒業生自らが三年間の中学校生活への思いを込めて歌詞を考え,曲を造ったオリジナルの卒業卒業の歌「明日(あす)への光」の歌です。お聴き下さい。(本曲の音楽著作権は倉敷天城中学校です)

カテゴリー: 学校行事 | 卒業式の感動をもう一度 卒業の歌「明日への光」  はコメントを受け付けていません

読書ノートをアップ

図書委員会が取り組んでいた 読書ノートが完成しました。

 VOL 1  VOL 2   VOL 3   VOL 4   VOL 5 

 VOL 6   VOL 7    VOL 8    VOL 9  

 おすすめの本を紹介しています。

カテゴリー: 生徒会・委員会 | 読書ノートをアップ はコメントを受け付けていません

1年バス研修in神戸

1年生は3月8日神戸の人と防災未来センターまでのバス研修を行いました。東日本大震災より間もなく一年。私たちは自然の脅威や人間の無力さを実感しました。しかし、同時に人と人とが共に支えあい、復興に向けて諦めず生き抜く力強さも目のあたりにしました。阪神淡路大震災から復興した神戸を訪れ、私たちが今できることやしなければならないことをしっかりと感じとることができました。
天気もよく、お弁当は海辺の公園で食べました。1年生にとってはこれがこれが学年最後の行事。クラスの仲間と最後の思い出づくりもできました\(^o^)/

カテゴリー: 1年 | 1年バス研修in神戸 はコメントを受け付けていません

平成24年度 岡山県立倉敷天城中学校 適性検査をアップ

平成24年度 岡山県立倉敷天城中学校 適性検査をpdfデータでアップいたしました。興味をおもちの方は,ご覧ください。

適性検査Ⅰ 

適性検査Ⅱ

 

 

カテゴリー: 学校行事 | 平成24年度 岡山県立倉敷天城中学校 適性検査をアップ はコメントを受け付けていません