活動の記録
2025年9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 学年・学級
古代吉備文化財センター連携授業
1年生が10月18日(火)~10月20日(木)の3日間、古代吉備文化財センターへ … 続きを読む
第55回日本学生科学賞県審査 読売新聞社賞を受賞
10月9日(日)読売新聞に,中高生対象の科学コンクール「第55回日本学生科学賞」 … 続きを読む
第3回定期考査 第1日
13日(木),14日(金)第3回定期考査 朝の会が終わると,少しの時間に友だちと … 続きを読む
1年AMAKI学 なるプロ準備スタート!!
11月9日・16日・30日に開催される「なるほどプロフェッショナル」にむけて、準 … 続きを読む
1年生 後期AMAKI学スタート
10月5日(水)1年生後期AMAKI学がスタートしました。6時間目は後期の内容と … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 後期AMAKI学スタート はコメントを受け付けていません
東京工業大学 准教授 石川先生講演会 サイエンス3年生
10月4日(火)倉敷天城高校SSH運営指導委員の東京工業大学 理工学研究科准教授 … 続きを読む
後期スタート 1年生学年集会
10月4日(火)1時限目 1年生学年集会を開きました。前期の生活を「学習面」「行 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
後期スタート 1年生学年集会 はコメントを受け付けていません
3年理科 太陽の黒点観察
天文分野のまとめとして太陽の黒点を観察しました。黒点について名前は知っていても今 … 続きを読む
3年サイエンス課題探求_秋休みに研究を進めます。
29日(木),30日(金),3年サイエンス探求で取り組んでいる研究課題をまとめ … 続きを読む
サイエンス1年 Thinking Science
1年生サイエンスでは,前期に行った「考える科学」に関する調査を行いました。これは … 続きを読む
3年サイエンス(課題探求)放課後もがんばっています。
3年生サイエンス(週1時間)では,1人1テーマで「課題探求」に取り組んでいます。 … 続きを読む
1年AMAKI学「岡山調べ発表会」
9月14日(水)「岡山調べ」の集大成である発表会を行いました。今までの成果発表会 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年AMAKI学「岡山調べ発表会」 はコメントを受け付けていません
サイエンス_2つの変数とその関係性
1年生サイエンスで取り組んでいる「Thinking Science」では,変数と … 続きを読む
3年生AMAKI学 学年集会(修学旅行に向けて)
3年生は,AMAKI学の時間に修学旅行に向けて学年集会を開きました。はじめに東雲 … 続きを読む
台風一過_サマーチャレンジはじまる。
台風が過ぎ去り,倉敷天城中学校ではいよいよサマーチャレンジ(前期)がはじまりまし … 続きを読む
オーサー・ビジットに応募しました
人気の本の作者が全国各地の学校で授業をする、朝日新聞社の企画「オーサー・ビジット … 続きを読む