活動の記録
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 3年
修学旅行 第1日(ホテルにて 更新終了)
8日(火) 朝,岡山駅西口に笑顔で生徒が集まってきました。これから11日(金)ま … 続きを読む
修学旅行 ホテルに着きました。
修学旅行 東京 ホテルに着きました。これから夕食です。更新が遅くなりましたが,も … 続きを読む
3年理科_化学分野_実験(電解質と非電解質)
3年生理科は,1分野(化学)の学習が始まりました。1年生,2年生で周期表(元素記 … 続きを読む
土の中の小動物観察(3年理科_食物連鎖)
3年生が,食物連鎖の学習として,土の中の小動物の観察を行いました。まず,ツルグレ … 続きを読む
第55回日本学生科学賞県審査 読売新聞社賞を受賞
10月9日(日)読売新聞に,中高生対象の科学コンクール「第55回日本学生科学賞」 … 続きを読む
東京工業大学 准教授 石川先生講演会 サイエンス3年生
10月4日(火)倉敷天城高校SSH運営指導委員の東京工業大学 理工学研究科准教授 … 続きを読む
3年理科 太陽の黒点観察
天文分野のまとめとして太陽の黒点を観察しました。黒点について名前は知っていても今 … 続きを読む
3年サイエンス課題探求_秋休みに研究を進めます。
29日(木),30日(金),3年サイエンス探求で取り組んでいる研究課題をまとめ … 続きを読む
3年サイエンス(課題探求)放課後もがんばっています。
3年生サイエンス(週1時間)では,1人1テーマで「課題探求」に取り組んでいます。 … 続きを読む
3年生AMAKI学 学年集会(修学旅行に向けて)
3年生は,AMAKI学の時間に修学旅行に向けて学年集会を開きました。はじめに東雲 … 続きを読む