活動の記録
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー別アーカイブ: 3年
課題研究に取り組みます。
テスト終了で中断していた課題研究も再開です。解剖融合に挑戦中の生徒が高校生物教室 … 続きを読む
カテゴリー: 3年
課題研究に取り組みます。 はコメントを受け付けていません
3年技術 プログラミングと計画・制御
6月24日(月)5時間目に,LEGOロボットを使ってプログラミングと制御の授業を … 続きを読む
3年理科 イオン化傾向と起電力
3年生の理科では「電池」のしくみを学習していくステップとして、イオン化傾向を利用 … 続きを読む
3年生 ケータイ安全教室
5月27日(月),7時間目に高校1年生と合同で、NTTドコモの指導員の方をお招き … 続きを読む
3年理科 Model of electrolyatic dissociation
3年生の理科は化学分野”イオン”の単元を学習しています。電解質が水にとけた(電離 … 続きを読む
放課後「サイエンス課題研究」の実験に勤しむ
サイエンス課題研究の理科系のゼミの生徒は、放課後実験室にやってきてひとりでこつこ … 続きを読む
3年生現代文 『ケナリも花、サクラも花』
ブログに上げるのが遅くなりましたが、先日「現代文」の授業で『ケナリも花、サクラも … 続きを読む
3年生AMAKI学「修学旅行2日目 コース別バスツアーガイダンス
本日のAMAKI学では、修学旅行の2日目のコース別バスツアーのガイダンス及び希望 … 続きを読む
3年 サイエンス 課題研究「テーマ発表会」
5月14日(火)5・6時間目、3年生はサイエンス課題研究「テーマ発表会」を行いま … 続きを読む
3年生 AMAKI学「修学旅行クラス別コース決め」
3年生のAMAKI学では「修学旅行」について取り組んでいます。先週のガイダンスに … 続きを読む
3年 Spring Fire Challenge Cup 球技大会
毎年恒例の春の球技大会。3年生は4月25日5~7時間目に「バスケットボール」を行 … 続きを読む
3年生 課題研究 先生方によるゼミの紹介
倉敷天城中学校の学校設定教科である「サイエンス」の授業が始まりました。3年生では … 続きを読む
放課後,課題研究テーマについてディスカッションをしました。
放課後,サイエンス準備室で,3年生と課題研究のテーマについてディスカッションしま … 続きを読む
2013年度日本物理学会 JRセッション奨励賞受賞 三宅大和君
27日(水)、広島大学で日本物理学会 JRセッションに、3月卒業した三宅大和君が … 続きを読む
「課題研究発表会」の準備を始めています!!
3年間の集大成,来る3月2日(土)課題研究発表会の会場準備をはじめています。今年 … 続きを読む