6月4日(金)7校時に3年生は、高校進路指導課の川崎先生のお話を聞きました。3年生は、これからの高校生活に向けての取組が増えていきます。今回の話の内容は、普通科と理数科の選択についてでした。

進路選択をするために大切なことは、自己分析です。何が好きか、何が得意か、将来はどのような職業に就きたいかを考える必要があります。

どのような職業に就きたいかについては、4つの観点で考えてみましょう。 ➀好きなことか、②得意なことか、③社会から求められているか、➃その仕事で賃金が得られるか。

理数科では、本格的な課題研究に取り組みます。よく文武両道と言いますが、理数科では、勉強も、部活動も、課題研究もと3つのことに取り組んで欲しいとのことでした。

再来週には、中3生による高校授業参観を行います。高校の授業を見学することで、高校生活をイメージするなどし、進路選択の一助となればと思います。こうやって実際の高校の授業が見学できるのも、天城中ならではです。

自分の進路実現に向けてしっかり悩み、しっかり家族や先生と相談して、納得できる進路を選びましょう!

R7 第1回オープンスクール 6月7日(土)午前中申し込みはこちら