1年生 スキースノーボード研修⑦

それぞれの班に分かれて、悪戦苦闘しながらもみんな楽しんでいます。

この短時間の練習にもかかわらず、上達がはやいです。

カテゴリー: 学校行事, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修⑦ はコメントを受け付けていません

広島研修⑥

班別自主活動の様子です。広島城に行った班も多かったようです。

カテゴリー: 学校行事 | 広島研修⑥ はコメントを受け付けていません

広島研修⑤

班別自主活動が終わりました。無事に全部の班が集合場所に戻ってきました。今は、平和祈念資料館を見学しています。

写真は袋町小学校平和資料館です。

カテゴリー: 学校行事 | 広島研修⑤ はコメントを受け付けていません

2年 広島研修 ④

平和集会  原爆の子の像の前で平和を誓いました。参加者みんなでひとつずつ折った千羽鶴を、広島青空の下に捧げました。

カテゴリー: 2年 | 2年 広島研修 ④ はコメントを受け付けていません

2年 広島研修③

研修開始式 実行委員長駒谷君から研修の目的の確認があり、有意義な研修になることを誓いました。

カテゴリー: 学校行事, 2年 | 2年 広島研修③ はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノーボード研修⑥

13時00分,開校式です。
12のグループに分かれて,
いよいよスタートです。
インストラクターさん,
よろしくお願いいたします。

ドキドキ,ワクワク・・・,
さぁ,みんな,
ファイトだーーーーー!!!

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修⑥ はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノーボード研修⑤

いよいよ、開校式が始まりました。

待ちに待った研修のスタートです。

怪我なく楽しみましょう。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修⑤ はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノーボード研修④

先程よった蒜山SAでの様子です。

はやくも、雪に触って大興奮です。

カテゴリー: 学年・学級, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修④ はコメントを受け付けていません

2年 広島研修②

8時45分倉敷駅を出発しました。欠席ゼロです。

カテゴリー: 2年 | 2年 広島研修② はコメントを受け付けていません

2年 広島研修①

2月12日火曜。2年生は広島研修に出発しました。茶屋町駅を予定通りスタートしました。

カテゴリー: 学校行事, 2年 | 2年 広島研修① はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノボ研修③

バスから雲海が見えました。

「雪みたい!」「初めて見た!」などの声があがっていました。

自然の中での発見もこの研修の醍醐味です。

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生 スキースノボ研修③ はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノーボード研修②

バスの様子です。

バスは、北へ北へと進みます。

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修② はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノーボード研修①

おはようございます。
無事に,バスは倉敷ICから
高速道路に乗りました。
運転手さん,
よろしくお願いいたします。

そして,大山のお天気と景色に,
みんな期待しています・・・(祈)

カテゴリー: 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修① はコメントを受け付けていません

1年生 スキースノーボード研修事前指導

2月7日(木)

6時間目に、来週行くスキースノーボード研修の事前指導を行いました。

実行委員から、研修のスローガンや目的、持ち物、レクレーションについての説明がありました。また、板野先生からは服装や健康面についての説明がありました。

体調面も気をつけて有意義な研修にしましょう。

保護者の皆様。本日臨時ほけんだよりを配布していますのでご確認ください。

カテゴリー: AMAKI学, 学年・学級, 学校行事, 1年 | 1年生 スキースノーボード研修事前指導 はコメントを受け付けていません

2年生 参観日

2月1日(金)、2年生最後の参観日でした。A組は音楽、B組は理科、C組は社会の授業でした。生徒たちが、真剣に話を聞いたり、意欲的に実験に参加したり、楽しく歌ったりする様子をごらんいただけたことと思います。また、学年懇談では、中学校進路課長より、11期生の学習状況と3年生に向けてなどの話がありました。その他、生活の様子や今後の予定についての話もありました。大変寒い日でしたが、多くの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。

カテゴリー: 学校行事, 2年 | 2年生 参観日 はコメントを受け付けていません

ライフスキル教育

1年ストレス対処スキル・情動対処スキル

2年性教育(シナリオ劇)命の授業

3年意思決定スキル・創造的思考

今年度2回目のライフスキル教育を山陽学園大学の富岡美佳先生と松本智津先生をお迎えし、1月31日(木)に行いました。どの学年も最初にアイスブレーキングを行いました。

1年ストレス対処スキル・情動対処スキルでは、人それぞれストレスの感じ方には違いがあり、グループでストレスに対処するための戦略を立て、ポスターを作りました。

2年性教育(シナリオ劇)命の授業では、一人ひとりがかけがえのない存在であることを知り、「与えられた命を大切に、また両親や多くの人に感謝していきたい」という感想がありました。

3年意思決定スキル・創造的思考では、お互いに良い所を挙げて、夢の実現のために今できることを考えました。そして、具体的な目標を年齢ごとに定め、未来予想図を作成しました。

カテゴリー: 学年・学級, 1年, 2年, 3年 | ライフスキル教育 はコメントを受け付けていません

English Class

1月31日(木)英語の授業で”English four-panel cartoon(英語の4コマ漫画)”を披露しました。
テーマは”To make friends fun!”友達を笑顔にすることをテーマにそれぞれがstoryを考えて、班で紹介し合いました。
最後はクラス全体でシェアして、友達が書いたcartoonにコメントを言い合っていました。

We love English!

カテゴリー: 教科, 1年 | English Class はコメントを受け付けていません

百人一首大会表彰式

1月29日(火)のお昼休みに、百人一首大会の表彰式を行いました。

各学年の、優勝クラス・トップグループのペア・最もポイントが高かったペアにそれぞれ賞状が贈られました。

各学年の優勝クラスは以下の通りです。

1年生の部 優勝 C 組

2年生の部 優勝 C 組

3年生の部 優勝 B 組

受賞したクラス、ペアのみなさん、おめでとうございます。

カテゴリー: 学校行事 | 百人一首大会表彰式 はコメントを受け付けていません

ピアサポート活動

1月29日(火)今年度最後のピアサポート活動を実施しました。
「友達の悩みを解決してみよう」というテーマでグループごとに作戦会議をしました。
「一人のために、皆が真剣に受け止め相談し、解決策をいろいろと考えてくれたのが嬉しかった。」という生徒からの感想がありました。
スクールカウンセラーの林先生からもピアサポーターとしての成長を褒めていただきました!
そして最後に、ピア・サポート・トレーニング修了証をもらい、今まで学んだスキルを活かしていこうと気持ちを新たにしました。

カテゴリー: 学校行事 | ピアサポート活動 はコメントを受け付けていません

English Class

1月29日(火)英語教室の壁に先日授業で紹介したMy favorite proverbをはっています。

After rain comes sunshine!
Experience is the best teacher!
Laughter is the best medicine! などなど。

ぜひ、英語教室に足を運んでみてください。
あなたの心にぴったりなproverbに出会うかもしれません!
Let’s come to the LL room!

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | English Class はコメントを受け付けていません