研究授業 2年 理科 電磁誘導の規則性としくみ

 2年生の理科「電流と磁界」の単元も終わりに近づいてきました。今回は「電磁誘導」という現象の規則性やしくみ、そのしくみを説明するモデルについて考察しました。レポートの発表会やグループで話し合って考えを深めた考察をプレゼンしています。11月13日(火)6時間目の2Cは公開授業で、校内外の先生にも参観していただきました。「自分の考えを根拠を基に説明する力」や「図やモデルを使って相手に伝える技法」などサイエンス(CASE)の授業で学んでいることも生かされていました。また、自分だけでは考えがうまくまとまらななくても他の人の考えを聞き、表現の力や考え方などを吸収することができていました。

カテゴリー: 教科, 2年   パーマリンク

コメントは受け付けていません。