活動の記録
2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
作成者別アーカイブ: amaki-jhs01
ユスリカの幼虫_だ腺染色体の観察(3年理科)
13日,高校生物から「ユスリカの幼虫」をいただきました。早速,理科(3年)では, … 続きを読む
東京大学 飯田俊彰先生講演会(2年生サイエンス)その2
講演後に飯田先生の研究に関して,「温室ガスの性質に関すること」「地球温暖化に対 … 続きを読む
東京大学 飯田俊彰先生講演会(2年生サイエンス)
9日(金曜日)14:00 現在,2年生サイエンスでは,東京大学大学院農学生命科学 … 続きを読む
考査終了 サイエンス部ボランティアに向けて
7日,第4回考査が終了しました。サイエンス部では18日(日)帯江小学校で開催され … 続きを読む
カテゴリー: 部活
考査終了 サイエンス部ボランティアに向けて はコメントを受け付けていません
第61回 児童生徒科学研究発表会
12月3日(土)第61回 児童生徒科学研究発表会が,岡山市立旭東中学校にて開催さ … 続きを読む
カテゴリー: コンテスト・表彰
第61回 児童生徒科学研究発表会 はコメントを受け付けていません
Rubyプログラミングコンテスト
11月23日(水)山陽新聞にRubyプログラミングコンテスト(岡山県)で3年生山 … 続きを読む
広島研修 第2日 元気に出発
第2学年広島研修の第二日目スタートしました。午前中は班別の自主研修,午後は希望 … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
広島研修 第2日 元気に出発 はコメントを受け付けていません
広島研修第1日 終了
夕食後,本日の活動の報告会をしました。本日学んだことを,各クラスから希望する … 続きを読む
広島研修 第1日 修学講習・碑巡り・平和集会
広島研修の活動は,修学講習から始まりました。川本省三さんから被爆直後の広島の … 続きを読む
サイエンスプロトタイプ授業(中3生 英語で化学実験に挑戦)
22日(火),岡山大学教育学部教授 喜多先生と研究室の留学生とをお招きし「サイエ … 続きを読む
科学オリンピックへの道オープンで倉敷天城中学生 健闘
11月20日(日),岡山大学大学院自然科学研究科において,「科学オリンピックへの … 続きを読む
サイエンス部ボランティア(青少年のための科学の祭典)
11月19日(土)~20日(日),「2011 青少年のための科学の祭典 倉敷大会 … 続きを読む
カテゴリー: 部活
サイエンス部ボランティア(青少年のための科学の祭典) はコメントを受け付けていません
3年生 化学分野(塩化銅の電気分解)
修学旅行で,しばらく授業がなかったため中断していた理科の実験を再開しました。今回 … 続きを読む
活躍する倉敷天城中学生,高校生(山陽新聞記事より)
12日(土) 「理数に挑戦」に参加した中学生,13日(日)の「サイエンスチャレン … 続きを読む
修学旅行 第3日 自主研修無事終了しました!
修学旅行のメインの班活動,朝颯爽と出かけた生徒が,無事全員ホテルへ到着しました。 … 続きを読む
修学旅行 第3日 自主研修へ
修学旅行3日目は自主研修です。少人数の班で,自分たちが計画した活動を進めていきま … 続きを読む
修学旅行 劇団AMAKI美女たちと野獣たち(?)
劇団AMAKIがお送りする[美女と野獣] ファイルサイズの関係でわかりにくいかも … 続きを読む
修学旅行 第2日 ホテルに着きました。
更新が遅くなりました。ホテルに無事到着しました。これから,ブログ更新します。 今 … 続きを読む
3年生 修学旅行 2日目
定刻通り,9:00にホテルを出発し研修をスタートしました。天候は晴れ。「日本の最 … 続きを読む