作成者別アーカイブ: amaki-jhs01

2年生理科 生物分野まとめ ニワトリの解剖

2年生理科 生物分野のまとめとして,「ニワトリの解剖」に挑戦しました。演示のため … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 2年 | 2年生理科 生物分野まとめ ニワトリの解剖 はコメントを受け付けていません

全国物理コンテスト 第2チャレンジの参加者に選ばれました。

全国物理コンテスト「物理チャレンジ2013」に応募していた中学3年生,末長 祥一 … 続きを読む

カテゴリー: コンテスト・表彰 | 全国物理コンテスト 第2チャレンジの参加者に選ばれました。 はコメントを受け付けていません

美術作品

放課後,美術作品を持って歩いている生徒がいました。 扇子のデザインをしたと見せて … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 1年 | 美術作品 はコメントを受け付けていません

Spinning coins(Reasoning pattern: Probability) 2年サイエンス

2年サイエンスでは,Spinning coins(Reasoning patte … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 2年 | Spinning coins(Reasoning pattern: Probability) 2年サイエンス はコメントを受け付けていません

倉敷天城中学校 オープンスクールのご案内

7月20日(土)に開催される。第1回オープンスクールについてご案内いたします。 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 倉敷天城中学校 オープンスクールのご案内 はコメントを受け付けていません

課題研究に取り組みます。

テスト終了で中断していた課題研究も再開です。解剖融合に挑戦中の生徒が高校生物教室 … 続きを読む

カテゴリー: 3年 | 課題研究に取り組みます。 はコメントを受け付けていません

第2回目定期考査終了

7月5日(金)第2回 定期考査が終わりました。できた。やりとげた。と達成感あふれ … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 第2回目定期考査終了 はコメントを受け付けていません

2年理科 魚の解剖,イカの解剖

7月2日(火),今回は,一人1匹_さかなを解剖しました。と言っても,実は煮干しを … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 2年 | 2年理科 魚の解剖,イカの解剖 はコメントを受け付けていません

2年理科 だ液のはたらき【実験】

7月1日(月)2年生理科では,だ液のはたらきにより,デンプンが消化されて糖になっ … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 2年 | 2年理科 だ液のはたらき【実験】 はコメントを受け付けていません

麻生先生:ハンドボールU-16 代表コーチとして,韓国遠征に参加

ハンドボールU-16のコーチとして,韓国遠征に参加しました。ハンドボールを通して … 続きを読む

カテゴリー: その他, 部活 | 麻生先生:ハンドボールU-16 代表コーチとして,韓国遠征に参加 はコメントを受け付けていません

第2回考査 1日目

7月3日(水)からいよいよ第2回定期考査が始まりました。テストに向けて毎日,放課 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 第2回考査 1日目 はコメントを受け付けていません

倉敷天城中学校 公開研究授業

6月20日(木)~28日(金)に,各教科のPT(パイロットティーチャー)が倉敷天 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 教科 | 倉敷天城中学校 公開研究授業 はコメントを受け付けていません

細胞の観察 2年理科

6月28日(金),中学2年生 理科では,生物と細胞の学習のまとめとして,細胞の観 … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | 細胞の観察 2年理科 はコメントを受け付けていません

東雲祭 体育の部を絵日記にして掲示しています。(2年生)

東雲祭 体育の部が終わり,しばらく時間が経ってしまいましたが,教室には,体育の部 … 続きを読む

カテゴリー: 東雲祭, 2年 | 東雲祭 体育の部を絵日記にして掲示しています。(2年生) はコメントを受け付けていません

ムラタセイサク君、セイコちゃん 来校予定 サイエンス部

7月12日(金)放課後、村田製作所のご厚意により、ムラタセイサク君、セイコちゃん … 続きを読む

カテゴリー: 部活 | ムラタセイサク君、セイコちゃん 来校予定 サイエンス部 はコメントを受け付けていません

英語科研究授業

本日6月24日6校時1年A組で研究授業を行いました。一般動詞を使って自己表現活動 … 続きを読む

カテゴリー: 学年・学級, 教科, 1年 | 英語科研究授業 はコメントを受け付けていません

博物館連携 Jrサイエンスインタープリター養成 プレゼン実習

6月19日(水),ライフパーク倉敷科学センターで,Jrインタープリター養成授業と … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 1年 | 博物館連携 Jrサイエンスインタープリター養成 プレゼン実習 はコメントを受け付けていません

サイエンス2年生 Interaction

2年生サイエンスでは,「Interaction」について学習しました。ドライイー … 続きを読む

カテゴリー: 教科, 2年 | サイエンス2年生 Interaction はコメントを受け付けていません

備南東総体がはじまります。

14日(金)から,備南東総体が始まります。前日13日(木)放課後,2年生は合同帰 … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | 備南東総体がはじまります。 はコメントを受け付けていません

サイエンス部_ロボット作成_本格始動

サイエンス部では,ロボットコンテスト出場に向け今週から本格的にロボット作成に取り … 続きを読む

カテゴリー: 部活 | サイエンス部_ロボット作成_本格始動 はコメントを受け付けていません