2年 理科 空気中の水蒸気量の変化

 2年生の理科は気象分野に入りました。本日は「空気中の水の変化と水蒸気量」について勉強し、教科書の飽和水蒸気量をグラフ化しました。「横軸には何の変数をとり、縦軸には何の変数をとるか。」「変化の規則性を見るために、直線をひくのか、曲線をひくのか。」「原点は通るのか、通らないのか。」「軸はつき抜けるのか、つき抜けないのか。」などサイエンスの授業でディスカッションしながら習得した技能を使ってグラフ化していきました。

カテゴリー: 教科, 2年   パーマリンク

コメントは受け付けていません。