2年生では紙を折って正三角形を作り、それがなぜ正三角形になるのか説明する授業を、3年生では円に関する「方べきの定理」を相似等を使って証明する授業を行いました。どちらも小黒板等を使い、生徒が積極的に活動していました。
コメントは受け付けていません。