1年生 ソーシャルスキルトレーニング「人間関係づくり」

 本日の学級活動では「人間関係づくり」のスキルをトレーニングしました。はじめは「目は口ほどにものを言う」と題して伝言ゲームをしました。非言語で「目」だけを使って感情を伝えようとしましたが、なかなか相手が何を伝えたいのか分かりません。「う~ん」とうなったり、体をむずむず動かしたりしてしまいました。次は[表情」で伝えます。うれしいとか悲しいとか、案外伝わります。最後に「表情とジェスチャー」で、少し長い文章を伝えます。部分的には伝わるのだけれど、なかなか正解しません。「言葉って便利だな」とか「表情も必要だけど、言葉が一番大切」などと日頃の生活にフィードバックできる感想を言っていました。2つめの活動は「共同絵画」です。やはり非言語の活動です。班のなかまがお互い気持ちを一つにして、1枚の絵画を仕上げます。1人目が真ん中にど~んと大きな絵を描いて、それに周りの人が合わせる班もあれば、みんなでパズルのように組み合わせて仕上げた班もあります。相手が描きたいものを想像しながら、自分の立ち位置を決めるスキルを身につける活動です。楽しい活動を通して、少しずつスキルアップできます。

カテゴリー: 学年・学級, 1年   パーマリンク

コメントは受け付けていません。