活動の記録
2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別に記事を読む
記事を検索する
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
作成者別アーカイブ: amaki-jhs01
スキー・スノボー研修報告12
ただいまバスに乗って、学校に向けて出発しました。(^^)/~~~約3時間で到着す … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告11
ついに、今日の自由練習も終わりました。朝の失敗を挽回しようと早めにみんな帰ってき … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告10
おはようございます\(^o^)/今日は研修最終日です。 昨晩はみんな疲れ果てあっ … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告⑨
夕食はしゃぶしゃぶ\(//∇//)\冷えた体も温まり、汗をかきながらしっかり食べ … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告⑧
16時30分全員宿舎へ帰って来ました。 「楽しかった」♪───O(≧∇≦)O── … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告⑦
お昼は各研修班ごとに早めにとりました。スキー初心者は歩き方や方向転換の仕方などを … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告⑥
おはようございます\(^o^)/今日は待ちに待った研修です。しっかり朝食を食べ、 … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告⑤
間もなく今日の活動が終わります。室長会では、バスでのマナーや食後の片付けなど、お … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告④
夕食はミートボール、大根の酢の物、そしてすき焼き\(^o^)/みんなワイワイ仲間 … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告③
宿舎ぎんれいに到着しました。みんなお腹ペコペコです。⊂((・x・))⊃
スキー・スノボー研修報告②
大山にまもなく到着します。道端には雪が1メートルから2メートルくらいの壁をつくっ … 続きを読む
スキー・スノボー研修報告①
出発から約1時間半ほどたちました。米子道の長いトンネルを抜けると、夕やみにひかる … 続きを読む
一年生 スキースノボー研修
今日は中学校と高等学校の一年生が大山へスキースノボー研修へ出発します。天候や体調 … 続きを読む
剣道部男子団体で県ベスト16(岡山県中学校1,2年生剣道大会)
去る1月21日(土),岡山県中学校1,2年生剣道大会が行われました(於 笠岡総 … 続きを読む
カテゴリー: 部活
剣道部男子団体で県ベスト16(岡山県中学校1,2年生剣道大会) はコメントを受け付けていません
第13回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA で入賞
2年C組 山本有華さんがショパン国際ピアノコンクールでアジア大会まで進みました … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
第13回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA で入賞 はコメントを受け付けていません
あけましておめでとうございます。
新年の始まりにあたり,岡野校長があいさつを申し上げます。新しくアップしました。
カテゴリー: 学校行事
あけましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません
理数科高校2年次生 課題研究発表会に参加して。
12月21日(水)倉敷天城高校2年次生の課題研究発表会が開催されました。1年以上 … 続きを読む
カテゴリー: その他
理数科高校2年次生 課題研究発表会に参加して。 はコメントを受け付けていません
シゼコン 健闘賞受賞 3年青葉実優さん
自然科学観察コンクールに出品した3年 青葉実優さん「花の遺伝~変化アサガオの色 … 続きを読む
カテゴリー: コンテスト・表彰
シゼコン 健闘賞受賞 3年青葉実優さん はコメントを受け付けていません
3年サイエンス「課題探求論文」締め切り前日
3年生が取り組んできた「サイエンス課題探求論文」の締め切りがいよいよ今週となり, … 続きを読む
サイエンス部ボランティア
18日(日) 帯江学区なんでもフェスタに参加しました。今回は「ピコピコカプセル」 … 続きを読む
カテゴリー: 部活
サイエンス部ボランティア はコメントを受け付けていません